どうやら、今の会社は

上場を目指すらしい。ぼー



何も分かってないのに、

どーやって目指すのだろうか。



どーやら、取引先の上場した会社の

創業者利益の話に感化されたようだ。


株主代表訴訟とか、取締役の解任とか

買収だとか、情報開示だとかイロイロと

同族会社では不向きな事態が起こりやすく

なることを多分理解していない。



でも、ビジョンのない会社であったので、

長期にわたる目標が出来たことは、

進歩であるように思う。にゃ



まーそれが社員の総意なのかな?

ってとこがあるけども。


それにしたって、乗るか反るかに、

従業員の意見は反映されない

会社だよなぁ。プ―



ホント社員は、働きバチか働きアリ。



「上場するぞ。」

って言われれば、モチベーションあがると

思っていやがる。


会社と社員なんて、恋愛と一緒で、

普段からの態度や、誠意があって、

お互い巧くいくのではなかろうか。



モチベーションを与えたいなら、

お金じゃなくて、

働く意味や、働く意義、または、

その個人の、会社または社会に対する

必要性を見出させてみなさいって。



「キミじゃなくちゃダメなんだー。」泣

的な個人を尊重する社風が欲しいですね。