今の会社 在庫過多。ありえん


このまま、在庫がさばけないなら、

倒産する可能性も高い。


私は、今年12月で退職する予定だが、

ちょうどその頃が、厳しいのではないか。



一番、危険だなと思われるのが、

経営者含め、従業員にも

危機意識が欠乏していることだ。へ?



恐らく、「ヤバイ」と思っているのは、

経理担当だけだろう。



中小企業が、ポックリいくのは

簡単なんだということを誰も知らない。ぼー




======


月初に繰上げ 返済の予定。


ある程度正確に、金利圧縮の

効果を測定。


500万円くらい金利削減。いえー


キャップレート(適当)も12.6%から、

14.5%に向上。


しかし、期間短縮型の繰上げのため、

期間リスクは減るが、月の返済に対する

リスクは大して減ることが無い。


そのため、以前購入した戸建 と、

今回購入した不動産 を利回り物件に仕上げる。


戸建は7月、もうひとつも同じ頃の予定。



それにより、返済額に対するリスクを、

約2000万円弱減らすことができる。



事実上の返済額は減らなくても、

リスクを減らすことで、安定した経営が可能。



実際は、不動産を2つ購入しているので、

投資額は増えている。


しかし、お金の使い方を、浪費、消費でなく、

投資とすることで、リスクを減らす。



お金は、稼ぐよりも、

使い方に工夫することが重要と思う、

今日この頃です。maji!?