自分の声を機械を通して聞くのって、これだけ録音・録画機器が豊富な最近では珍しいことではないのかも。


でも私は、子供の頃のテープレコーダーにリールテープが使われていたくらいの古い人間。

まだテープレコーダーが身近な機械じゃなかった時代に、その機械を通じて自分の声を聞いた時は・・・

「自分の声じゃない!!」!! とそれはそれは、ビックリした。


自分が把握している声は自分の内部を通る音。

他人が聞くように鼓膜を通じた音とは違うのは仕方がないらしい。

それにしても、人様に常に聞いていただいている自分の声は、本当にヒドイ声だと思った叫び


なので、それ以来、なるべく自分の録音した声は聞きたくないと思って生きてきた。

な・の・に・・・・ドクロ


最近、合唱の練習で録音した音を、聞き返して、復習しなくてはならなくなっているあせる

なぜなら、今年も文京区の区民オペラに参加することにしたから。


演目はベルティの「アイーダ」で、来年2月7日に公演がある。

アイーダ役を、世界的に有名な中丸三千繪さんがやるっていうので、チョット話題らしい。


この文京区民オペラには、今年2月の公演「ノルマ」に初めて参加してみた。

普通の合唱経験はあったけど、オペラの合唱は全然違うということが、初めての経験で良くわかった。


「ノルマ」では合唱団に動きが要求されなかったので、今まで合唱と同じかと思っていたら、さにあらず。

合唱って集団としてのまとまった響きが要求されるから、周りの声も良く聞いて合わせるもんだと思っていたのだけど・・・(><;)

舞台上では、立ち位置の関係と、被り物のせいで、みんなの声がちっとも聞こえなかったビックリマークのだ。


今回は、同じ被り物がある上に、たぶん多少なりとも動きが要求されて、立ち位置が場面ごとに変わる可能性が大きい。その上、同じ場面で、役違いの複数パートが入り乱れて歌うところまである。


なので、ますます、まずは自分で自立して歌えないとマズイと思うので、仕方が無いむっ

誰よこれ、私の声じゃないわと思いながらむかっ大嫌いな自分の声だけど復習、復習・・・A=´、`=)ゞ