先日、幼稚園の親子遠足がありました

お弁当は息子が大好きなタコライス
おいしくいただきました



星タコライスの材料
※マヨ、チーズ以外は卵・乳・小麦不使用

ごはん(押麦入)、牛挽き肉、たまねぎ、にんじん、黄ズッキーニ、緑ズッキーニ、橙パプリカ、カラフルミニトマト、アボカド、レタス、タコスシーズニング、、レモン汁、ケチャップ、マヨネーズ、
それと最近食べれるようになったスライスチーズ
(と、私のには激辛タコソース入りメラメラ間違って息子が食べたら大変汗

アボカドとレタスはレモン汁と和えて変色防止に。
(6時間後でも全然大丈夫でした)


下矢印相棒のクロマグロの青ちゃんと。


いつでもどこでも、しまじろうorこの青ちゃんを連れて行きます。
あと魔よけのメノウのブレスレット。



最近、息子のコントロール不能ぶりに
マジで悩んでいる上田ですが、

クラスメイトのママ達とおしゃべりできて
少しリフレッシュできましたゆめみる宝石キラキラ



ふぅ~。。。
それにしてもここにきてあらためて子育てって難しい。と感じています。

お友達とのトラブル、これは成長において必要な事項であるから
都度クリアしていければいいとして、

公共の場で人の迷惑になること、危険なこと、
これは即やめさせたい❗

ってな時に、なかなか言うことを聞いてくれない。
頑として自分の意見を曲げない。
(聞き分けのいい日と悪い日があるんですね。これ。)


で、注意してもダメ、叱ってもダメ、諭しても脅しても(置いてくよ!とか)
抱きしめてもお尻ペンペンでも効果なし。。。

夏休み中に思い切ってアンガーマネジメントも受講してみたんですけど...
未だ真っ暗闇で迷走中ですゲロー

ほんと、怒ってばっかり、謝ってばっかり、失敗ばっかり、うまくいかないことだらけで。ショボーン


しかしながら、子は親の鏡とも。
我が強いのは私の子であるから致し方ないか。。。ここは根気よく向き合わんと。

息子の成長と共に私も親として成長していかねばならぬ。ですねメラメラメラメラメラメラ


そして最近気になってるのが、
息子、爪噛みと歯ぎしりしてまして。
歯科検診では『ストレスですね』と言われました。ガーンガーン


なんと、ストレス感じてるのは私だけではなかったわけで...
すまんあせる⤵⤵


そう言えば、私が3月で退職し
4月に保育園➡幼稚園に転園した頃から爪噛みが始まった気がする。。。


そうだよなぁ。。。
生まれてからまだ5年も経ってないというに
初めての事だらけというに
おまけにアレルギー持ちで、、、
赤ちゃんの頃から保育園に入れられて
落ち着いたと思ったら2回も転園して、
大好きなお友達(女の子)も先生も、生活環境もルールもガラリガラリと変わって。
その上、週の半分は習い事でテニス

そりゃあ心の整理もつかんよね。。。orz



仕事をやめてから半年、
母として息子と一緒に過ごせる時間が増えて毎日楽しくて。
でもそれとは逆に、私の方も新しい環境に戸惑いもあり、余裕なくて心がぐちゃぐちゃぐちゃっと不安定になることが時折あります。

(思うに、評価あるいは物理的な要素で得られていた仕事での成果や達成感ってのが、長期にわたる子育てにおいてはまだまだ先だったり、または得られたり感じられたりしにくいからなのかな...)

仕事してるときよりずっと時間に余裕ができたはずなのに、
心の方はキャパオーバーって感じですかね。。。
嗚呼、わたしって病んでるんじゃん。。。


息子にもそんな心のうちが伝わってしまってるのでしょうかね。。。


アレルギー以外にも
たくさんありますね、いろいろと。
きっとこれからもずっと。


気合い入れねばいかんとねグーDASH!


久々にカラオケでも行ってこよっと目カラオケ
(かまやつ、オジー・オズボーンあたりでシャウトすっぺ)


すんません、ブログではあまり個人的なこと書かないようにしとるんですが。
読んでくれてありがとです。
ここに書いたらなんかスッとしました~