今日、近所に新しくできた児童発達支援事業所へ体験レッスンへ行ってきました。

定形発達の子向けの幼児教室を手がけている会社が運営している事業所です。

この会社は児発支援事業所に関しては、まだ関東圏に数箇所しか展開していないようで、会社としては新しく始めたばかりの事業なのかな、と思います。

実績としては多分まだこれから積み上げていくのだろうというところで、効果のほどや、本人への関わり方など多少不安もありますが、何せ他の事業所が数ヶ月~年単位での待機…。

何もせず待っているのは辛いので、まずはとこちらに体験レッスンを申し込み、行ってきました。

施設自体は、ビルの一室という感じで、予備校や塾が入っていたような感じのところです。

事業所に入ると、ディズニーランドのクルーさんのようなトーンの声と笑顔で出迎えてくれるお姉さま方(先生がたw)
私、まめたともに戸惑いを隠せないでいると、挨拶を済ませた後はあれよあれよという間にお部屋に通され、突如始まるレッスンw

フラッシュカード?だと思うのですが、リズムよく、かつめちゃくちゃ滑舌よくお姉さま(否、先生)がカードに記された絵の名前を次々と声に出して読み、素早くめくって見せる。

私もまめたも圧倒されながら凝視。

その後も色々な体験をさせてもらったのですが、私は傍らで施設の案内やカリキュラムの内容、まめたのことなどの説明を受けていたので、まめたの様子をチラチラ見つつも説明を聞いていました。

まめたは初めは圧倒されて固まっていましたが、次第に次々と出されるものに興味を持って触ったり、お姉さま(否、先生)の指示に従ったり従わなかったりしていましたw

驚いたのが、貯金箱のような小銭が入る細い穴があいた箱に、小銭を入れるという動作を、卒なくこなしていたことです。

やらせたことなかったけど、できるんだ!と驚く。

とにかく、終始楽しそうでした(๑ ́ᄇ`๑)

まめお氏とは、よっぽどまめたに合わなそうということでなければ、もう決めてしまっていいと事前に話していたので、曜日を決めて予約してきました。

あとは受給者証を取得次第、通い始めます。

まめたに負担がありそうならまたそこで考え直すし、とにかく通いながら様子を見ようと思います。

なんかトントントーンと決めてしまったけどいいのかなぁ( ˙-˙ )(今更www)

今まで、重要な決め事に関しては、悩んで悩んで、やるかやらないか、先延ばしか…とズルズルと考えることが多かったので、スパンスパーン!と決めていくことに体が抵抗していますw

でもモタモタしてると本当になにもせぬまま終わってしまう気がして、動かずにはいられないのでした。

とにかく、早く受給者証をもらって、通い始めるぞ!オー!