まめたは、最近教育テレビをよく見ていて、それぞれの番組のオープニングテーマを覚えて歌っているのですが、その中の一つ、毎週月曜の夜にやっている「わしも」というアニメのオープニングソングが特に好きで、毎日歌っています。

こんな歌↓
(がっつり洗濯物映像でスミマセン)



カタカタカタカタわしーもー
老人型ロボット
カタカタカタカタわしーもー
2014年製ロボット
最新型のおばーちゃーん
最近型のおばーちゃーん
わしも♪

この「最新型のおばーちゃーん」

のところを、昨日くらいから替え歌しだしたんです。

まめお氏とまめたがお風呂に入っているとき

「最新型のおとーさーん♪」

て!

今日なんかは、
「最新型のおかーさーん」
「最新型のひーばーちゃーん」

と、色々とバリエーションを増やしていました。
しかも、ひーばーちゃーんの入れ方も、他の名詞より字数が多いのに、リズムがバッチリでした。

本当に親バカすぎるけど、替え歌をするって、言葉遊びとしては高度だなとちょっと思っちゃいました。

こういうちょーっとしたことでも、ついつい嬉しくなってしまいます。

会話はてんでダメだけど、歌に関してだけは覚えも良いし、本当に好きなんだなーということを改めて感じました。

ついでに「海」のうた↓


(まめお氏の声が入っているw)