今日、プレ幼稚園の日なのですが、お休みしました。

先週に続き2週連続…。

当人は非常に元気なんですけどね…

理由は
●しぶとく残る痰の絡んだ咳
(本当に時々しか出ないのだけど、出た時のゲホゲホ!という音のインパクトがある)

●鼻水
(垂れるほどではないけど、本人は気になるみたいで手で鼻をすすっている)

プレ幼稚園は幼稚園入園後とは違い、お母さん達もいるので、移されたら嫌だなぁ、という思いも感じさせてしまうかな、という思いもあり(ほぼこれが本心の理由)、休むことにしました。

これ、毎回めーーーちゃくちゃ悩むんですよね。

しかも、その決断を、まめたが起きてから30分くらいで決めないといけない(連絡に時間制限がある)。

まめたは、起き抜けの症状が一番強く出るので、そこで考えると大体、「休むか…」となります。

時間の経過で風邪症状が和らいだりするので、午後なんかはほぼ無症状で過ごしてたりもします。

すごく悶々として、元気なんだけどなぁ、とか、でも逆の立場だったらどう思うかな、とか、1ヶ月に2回も休みとか、金もったいねぇぇぁとか()、余計な思いを巡らせながら、決断します。ゲンナリ…

でも、発達支援教室(個別療育)には行きます。正味1時間だし、先生にはご迷惑だけど(本当にゴメンナサイ先生)、他のお子さんへの影響は少ないと考えるからです。

皆さん、お休みする基準、線引きってどうされてますか???

保育園などの場合は、熱(37.5)基準があるかな、とは思います。幼稚園の場合でも、働くママにとっては仕事を休むことのハードルの高さも関わってくるし、難しいですよね…。

切実に気になります。涙
来週プレ幼稚園に行けたら、他のお母さんにも聞いてみたいと思います。゚(゚´Д`゚)゚。