家づくりメモ

21年の1/24
もともと風水に興味があって、
今までの家もいちいちチェックしてきた私。
家を建てるとなると、
本格的に色々知りたい!となり、
まずは図書館で風水と家相の本を片っ端から借りて読んだ。

結論、引っ越す時期はどうも2022年中がいいらしい。
夫婦お互い厄年でなく、
引っ越す先の方角は北東。
2022年の悪い方角にも被らず、
主人の運勢的にも、
私の運勢的にもどうやら今年がいいらしい。

運勢はゲッターズさんや、
水晶玉子さん、細木さん、これまた色んな占い師の方の本を読み漁り、
照らし合わせ、納得しないと気が済まない🤣

引越し時期も相当大事だもんね。
理想は22年の10月。
それが無理そうであれば今年中。
占いの本全てを読んで出た答えがこれ😏

まぁ、結局、2023年1月になったんだけれども🤣
で、次は風水。
結論言ってしまうと・・・
私の今までの概念崩れたわ(^^)
いい意味で🤣

と、いうのもね、風水ってなんでできたかと言うと、昔の家は、北が寒いからお風呂場はNG、風邪ひくから。
南にキッチンはNG暑くて物が腐るからと言ったように昔の家が基準になっているものがすごく多い。

と、いうことはね、現代の家の場合、
寒い場合はヒーターで対応したり、
暑い場合はそこに冷房をつけて対応したり、
そもそも断熱構造の家だったら暖かいし、
昔の風水の考えがくつがえるというわけ。

あとね、悪い間取りの場合必ず書いてあるのが、
「必ず清潔にして空気の流れを良くしましょう」なの。

てことは、家を綺麗にしておけば、
どんな家でも運気はきっとアップする🤣
床にものを直置きしない!とか、
玄関は臭わないように避けない物はおかず、
綺麗にしておく!とか割と理想で当たり前のことが書いてある🤣
色んな本を読んで、
風水に囚われすぎるかと思いきや、
学べば学ぶほど、非現代的で、
逆に現代にあった風水や家相を学んで、
それを良いふうに家に反映出来たらいいなと思えた時期でした(^^)

とりあえず立てる敷地の絵を描いて、
方角を書いて、それぞれ何がNGで、
なにが花丸かを紙にまとめる作業をして、
住宅メーカーから間取り図を貰った時に直ぐに調べられるようにまとめておきました🤣

そんなことを必死にしてる私を主人は、
「風水なんて信じてるの、
あんただけやけどな。
俺が知ってる風水は、
玄関入ってすぐの階段は良くないって言うのは知ってる、
今回そう言う家やけどな」というので、
それに関しても調べて見た。

そしたらやっぱり、昔の家の場合だった。
玄関入ってすぐの階段だと、
帰宅してすぐに二階に上がってしまうからかぞくばらばらになりやすいとか、
階段からこけた場合、
玄関があって怪我をしやすいとか、
暗い玄関だから怪我をしやすいとかそういうことが書いてあった。
他にはいい気が全部2階へ行ってしまうとも。
けど今建てようとしてる家の階段は吹き抜け🤣
家族ばらばらになりようがない🤣
壁すらなくそうとしてるのに🤣
どう考えてもいい気が巡る気持ちのいい家としか思えなくて(^^)
いいマインドだなぁと自分でも思う😂
けど、一応色々写真は撮っておいたので載せておく(^^)