基本の味は体にすり込まれているのね | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

苦手な飲みものある?【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:苦手な飲みものある?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中


数日前から九州に来ています。

仕事終了後は観光も楽しんでいるのでまたその話は後日アップいたしますが、本日はちょっとタイムリーなブログネタでニコニコ


好き嫌いはあまりなく(脂質制限はありますが)大体のものは飲めるし食べられる私ですしが、ここ九州で唯一どうしても飲めないものが「麦みその味噌汁

何というか…独特の甘さがどうしても馴染めないのです。 江戸っ子なせいか、どちらかというとお味噌は信州味噌とか仙台味噌とか辛口の味がベースに刷り込まれているのでしょうか…

お味噌同様もちろんお醤油もダメ、どうしてお刺身に甘いお醤油合わせるのか理解できません…


しかし、九州は熊本出身友人に言わせると、関東の辛いお味噌やお醤油はやはりどうしてもダメだそうで…

やはりそういった基本の味って変えられないものなのですね…


ところで、昨日は唐津の海に近い宿で呼子のイカに舌鼓を打っていましたが、お醤油はフツーの辛口でしたし、お味噌汁も関東っぽい大豆のお味噌でした。佐賀は甘いお味噌食べないのかな?それとも観光客対応??


ちなみに今夜は湯布院にいますが、お醤油もお酢も甘い…叫び

でもお味噌汁は赤だしでしたニコニコ

めでたし、めでたし!


image



唐津湾の夕陽…美しかったです
{7A91255A-6EAA-4196-994E-920E4FC997D9:01}

ブログでドットマネーを稼ぐ