曙の故郷ワイマナロに想いを… | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

大相撲で外国出身力士として史上初めて横綱となった、元曙の曙太郎さんが54歳という若さでお亡くなりになりました。

安らかな眠りにつかれますようお祈り申し上げます。

 

曙が活躍したのは若貴ブームもあって相撲が大人気の頃、若貴がヒーローで曙がヒール的な扱いもありましたが、私は曙が大好きでした。長野オリンピックでの土俵入りは感動で涙が出たほど。

 

さて、私にとって「曙」と聞いて、思い出すのは彼の出身地であるハワイオアフ島のワイマナロやしの木やしの木やしの木

 

ちょうど9年前に行った記事がありました

 

記事にもあるように、ワイマナロはとても美しいビーチなのですが、この地域当時は結構治安が悪くて、観光客もほとんどいなくて、ちょっと独特の雰囲気でした

近くにあるヴィーガンカフェがとっても美味しくて当時はまだ誰にも知られていなかったのですが、その後口コミで人気が出て大混雑となり、更にその後コロナ禍の影響なのか2022年にクローズとなってしまいました。また行きたかったな…ぐすん

 

近くのショッピングモールには地元のヒーローである曙の銅像が建っていましたが、その後老朽化で足元が倒れて、多分今はワイキキに移設されたと聞いた記憶がありますが…

 

私が調べたところではワイマナロ⇒ワードのスポーツオーソリティー⇒サムズキッチンと移転しているようです

う~~ん…もう少しきちんとした場所に移転出来ないものでしょうか…(むしろ公園とか)

 

そして最後に紹介するのはこの曲音譜

ハワイアンソングシンガーを代表するIZの作品の中にも曙は登場します

今でこそモンゴル勢優勢の相撲界ですが、最初に外国人力士のブームをつくったのはハワイアンの彼ら

またいつか後に続くヒーローが現れますようにキラキラ

 

 

 

 

あ~~黄色い花黄色い花黄色い花

久しぶりのハワイ記事が書けてちょっと感動照れ