●『勝間流メンタル片づけ収納術』はブログ形式で見られます! | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

こんにちは~元片づけられない女。

勝間まなみですかお音譜

 

『勝間流メンタル片づけ収納術』購入者様がより実践しやすいよう、マニュアルをブログ形式で見られるようにしましたビックリマーク

 

 

ブログ形式なので、PCから携帯からといつでもどこでも見られます。

 

 

また、マニュアルの実践法として

 

ブログで書かれている細かな収納法や片づけ方のリンクも追加記入しました。

 

より一層実践しやすくなっております。ニコニコチョキ

 

まだすべてがアップされたわけではありませんが、

 

 

これから随時アップしていきますので、この機会にぜひトライしてみてください。ウインクラブラブ

 

青文字部分がアップされている内容です。

↓↓

INDEX

==カリキュラム1==

<メンタル編>

◆メンタルクリアリング
心の奥に潜む掃除片付けの邪魔をしているマイナスの感情を3つのステップで浄化してゆきます。自分の感情としっかり向き合い、受け入れることでマイナスの感情を浄化することができます。
 
==カリキュラム2==

◆第2 回 洗面台がいつもきれいなワケ
顔を洗うたびに洗面台がきれいになる、とても気持ちのいいしくみ作り。

関連記事
●洗面台の収納見直し
●100均グッズで収納~洗面台下に棚をつくる

◆第3 回 夜寝る前の1 分毎朝気持ちよくスタートできるしくみ
夜寝る前にあることをするだけで、翌朝スムーズにスタートできるしくみ作り。

関連記事
●ずぼら流~家庭訪問&急な来客時の片付けかた

◆第4 回 朝の5 分、夜の5 分であなたの暮らしが変わる
夜の5 分にあることをするだけで、あなたの1 日が劇的に変わるしくみ作り。
 
●100均で収納~歯磨き粉

●今すぐ幸せになる方法

◆第5 回 朝の3 分でできるプチ掃除!
朝のちょっとした時間を利用して、部屋中をぴかぴかにするしくみ作り。

◆第6 回 洗面所から広がる綺麗+いつもきれいな浴室作り  
こちらも行動力学をもとにしたしくみ作りです。綺麗にするのが楽しくなってきます。
 
関連記事
   

◆第7 回 キッチンで楽しくお片づけ♪
料理ができあがるころにはお部屋もきれいになっているしくみ作り。
 
関連記事
 

第8 回 トイレへいくたびにプチおかたづけ! 
トイレへいくたびにあることをするだけで、みるみるお部屋が片付いていく!行動力学をもとにしたお片づけ術です。

関連記事
●1分でできる!キッチンのピカピカ!
●ちょこ拭き雑巾120%活用術
●ずぼら流~お掃除セット♪


 ◆第9 回 ストックを持たない宣言!
もうストックをもつ必要はありません。このしくみを作れば時間と場所とお金が節約できます。空いた時間で収納の見直しをして更に時間と場所とお金の節約をしましょう。ここから好循環の流れができてきますよ♪

関連記事
ア●キッチン収納見直し~吊戸棚
ア●キッチン収納見直し~たったの500円也♪コンロ下収納-1
ア●キッチン収納見直し~たったの500円也♪コンロ下収納-2
ア●キッチン収納見直し~たったの500円也♪コンロ下収納-3
ア●<収納見直し>500円也!流し台下収納
ア●<収納の見直し>キッチン引出しの収納
●調味料をかわいく見せるコツ-1
●調味料をかわいく見せるコツ-2
●冷蔵庫・棚収納~かわいいビンと缶の活用法
●粉物類の収納
●重曹の保存法
●トイレットペーパー収納
●廊下物入れ収納


◆第10 回 食器洗いが楽しくなるしくみ作り
水を節約しながらできる食器洗い。この方法にするとわざわざ食器を洗うための時間をとらなくても自然と食器洗いができるので、もうシンクに汚れた食器をためることがなくなります。キッチンはいつもスッキリで急な来客にもあわてずにすみます。

関連記事
●アクリルたわしの作り方
●ずぼら流~流し台をすっきりさせるコツ
●食器の収納~来客用引出し
●知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選
●ビンの匂いの消し方

◆第11 回 時間を味方にする洗濯法
1 日の家事の中で一番時間がかかる洗濯。その時間を逆手にとり時間を有効活用することで、洗濯物の山とはサヨナラできます。

関連記事
●つっぱり棒のずれ落ち対策&洗剤とシートの収納
●乾きにくい、フード付パーカーの干しかた
●毛のついたワンコのタオルの洗い方


◆第12 回 マイパターンを作り流れを作るNEW
それぞれのお宅にあったかたづけ法を伝授!あなたにもできるマイしくみ作り!
 
==カリキュラム3==


<収納編>システマティック収納術

◆A-汚部屋脱出大作戦!
すでに汚部屋化してしまつている方の為の片付け方法を伝授。どこから始めて何をどうすればいいのかわからないという方にぴったりの方法です。

◆B-洋服の収納
いる服いらない服が自然にわかるしくみで、クローゼットの中はいつもすっきり!捨て時がわかるので、もういらない洋服で一杯になることはありません。

◆C-1 分で片付くしくみ作り
片づけが苦手な人には何も考えずに片付くしくみ作りが必要です。簡単にできて、すぐに片付けられるしくみを伝授します。

◆D-3 ステップ収納法
物が捨てられないのは収納法に原因があります。たったの3ステップで物の捨て時がわかり捨てられるようになるしくみです。
 
==特 典==


特典3<片付け強化編>

◆a.朝時間の作り方
このセミナーでは朝にする作業が10 分程あります。10 分早起きするのは辛いですよね。10 分といえども朝にその時間をつくるのは大変です。早起きしなくてもいいしくみを考えましたのでこちらも試してみてください。

◆b.習慣化するためのコツのコツ
習慣化するためのコツをまとめました。こちらを参考にしていただくと、より習慣化が強化されます。

◆c.捨てるためのフローチャート
捨てるのが超~苦手な人のためのフローチャートです。捨てるのに迷った時はこのフローチャートに沿って選別してみてください。
 
==おまけ==

◆実録!!契約社員だった普通のOLがたったの1 ヶ月でマンションを手に入れるためにしたあることとは?
 
 

 

こちらはマニュアル購入者様のみ閲覧できるようパスワードがかかっています。

パスワードはこちらから入手してください。(アメンバー記事です。)

↓↓

ア●「勝間流メンタル片づけ収納術」がブログ形式で見られるようになりました!

 

では、またパー

 

まなみラブラブ