もちもち成長記(ver2.0) -4ページ目

みのりん1歳


もちもち成長記(仮)


12月27日はみのりん1歳のバースデーでした。
1年前お腹の中にいたはずの子が、もう元気に立とうとしています。
この1年親子3人頑張った!

って言っても本当の意味でしんどかったのは思い返せば
片手で数えられるくらいしかなくて、
むしろ出産するまでの方が大変だったかもなあとか思ってしまいます。
(あ、更新止めてますが番外編を完成させたいなあ)
だって今はどんなにしんどくても、ママが一番と私を全肯定してくれるみのりんがいますものね。

日記ではネタっぽく暴走話がメインになってますが、
実際のみのりんは低体重(2200)で産まれたものの一ヶ月でもっちもちになり、
三ヶ月から保育園に行き、元気に問題なくすごし、
病気だって風邪を数回ひいた程度で。
ホントに親孝行な子です。

なかなか寝返りをしなかったのだって、今思い返せば
両親が大変な時期に負担を減らそうという親孝行としか思えません(w
そして一度寝返りをしたらあっという間に立っちまで習得。
ホントにあっというまでした。

先日、みのりんの保育園の0歳児クラスを親が1人ずつ見学する行事がありまして、
見てきたんですが、ママの事をちらっと見てなんでいるの?という顔はするものの、
先生達の指示にしたがって、うんどう、おゆうぎ、しょくじをきちんと、そして笑顔でこなしている
みのりんを見て何か職場で働く家族を見てるような感覚でかっけーと感動してしまいました。
うちじゃこんなスマートじゃないですがね;いちいち逆らうしw
でも外でこんなたのもしく毎日を過ごしてるってわかっただけで、安心して仕事に打ち込めています。

さて、私もこれから頑張って、みのりんが物心つく頃には尊敬できる仕事ができてればいいなあ。
ママとして、は自信ないけどねw
でも試行錯誤しながらのんびりてきとうに暮らしていくのが。毎日楽しく過ごせる秘訣だと思ってます。

2年目も頑張ります!
(このブログ自体はまだ4ヶ月ですがね)

ナンパ必勝法(※ただし赤子に限る)

電車内にて

もちもち成長記(仮)

今のところ成功率100%


赤子はしがらみのないアプローチができてフリーダムでいいなあ。
や、もちろんいい大人がこんな事したら引かれるのはコドモと同じだからなんでしょうけどね;
なので、大人はその真逆の攻め方をすればいいのかもしれませんw


…にしても、メガネのイケメンにーちゃんを見たら迷うことなく突入するのは、
パパに似てるからなのか
私と好みが一緒なのか(マテ

みのりん11ヶ月-その3


もちもち成長記(仮)
思わずふりかえっちゃうからよくないのかなあ。
いや旦那ですらこんな呼び方しないですが。

みのりん11ヶ月-その2



もちもち成長記(仮)

けっこうひとのまねしてしゃべります。
なにいってるかわからないだけで確実にしゃべってる。

みのりん11ヶ月-その1


もちもち成長記(仮)-みのりん大地に立つ
なかなか寝返り、ハイハイをしなかったみのりんも覚えればあっというまでしたなあ