4月も半ば。我が家の新5年生るぅさん、少しずつ新学年に慣れてきていますニコニコ
もうすぐ私たちが日本に来て1年。
ひととおり日本の小学校の1年を経験してみて感じた感想を今日はつらつらと書いてみます。
あくまで私たちの個人的な感想だし、日韓でも学校によって環境は少しずつ違うので、もしこれから韓国→日本の移動を考えてたりする人がいたら参考程度にどうぞ。






学校 お友達関係
韓国はやはり親の人間関係が子どもにも大きく影響するパターンが多いかなと。高学年になると少し変わってくるのかな?日本ももちろんそういう側面はあるけど、周りの子と関わりながら進める授業や行事がとても多いので、自然とお友達が増える仕組み。
るぅは韓国では決まったお友達としか話さずそれ以上の交友関係がなかなか広がらなかったけど、日本に来てからは男女問わずいろんな子と関わるように。自分から話しかけるのは苦手だけどきっかけがあればすぐに仲良くなれるタイプだから、友達作りには日本の環境が合っている模様にっこり




学校 先生
韓国でのるぅの担任は毎回アジュンマでしたタラー若い先生はどうか知らないけど、アジュンマ先生は厳しい人も多く、るぅはなかなか近づき難かったようです。
対して日本に来てからの担任は30代のメガネ男子ニヤニヤるぅいわく、イケメンでもなければ毎回寒いギャグを飛ばして子どもにシラーっとされるような先生だったらしいですが、なぜか親しみやすかったようで(笑)
先生との距離が近いのもるぅには高ポイントだったようです指差し
他の先生たちもやはり、韓国の先生に比べたら話しやすいみたいです。





学校 宿題
韓国の学校も宿題は出ます。が!先生は内容まではチェックしません。採点するのは親ネガティブ
日本の学校のほうが宿題のプリントの内容はしっかり授業をカバーするものが多いので良さげです。中身まで先生がちゃんとチェックしてくれるしね笑い泣き
ただ、韓国の読書録の宿題は良かったな〜と思います。読書量と習慣の維持に一役買ってましたね。日本に来たら全然読まなくなっちゃって泣くうさぎ
あの、個人的には日本の音読の宿題はいらないと思うんです。。少なくとも、毎日はやらなくていいと思うチーンもちろん、発声することは大事なんだけど、負担が大きいんですよね〜。





学校 給食
メニューは断然日本!!
ただね〜、韓国の無償給食はありがたいですよね!!
日本の給食費は一食約280円。内容からしたら安いんですけどね〜。
そして韓国は食堂で、日本は教室で食べるし
日本には給食当番なるものがあるし(親は洗濯に泣く)、
どちらがいいとかないけど、給食文化はほんと違いますね〜。





学校 課外活動
これは断然日本のほうが充実かな。コロナ抜きにしても日本の学校のほうがイベントが多い!
韓国はパンガフあるけど有料だし、日本は4年生からクラブ活動、5年生からは委員会活動なんかもある。自立性が鍛えられて良き、と思う反面、ある意味学校運営の体の良いボランティアだよな汗うさぎとも思ったりする。毎日の掃除も然り。みんなそれに気付いてる??私は自分の子ども時代、全然気付いてなかった笑い泣き
だって他の国の学校はお掃除の人ちゃんと雇ってるのよ??韓国では、運動会の司会はプロを雇いますしね。日本は放送委員会の子たちがするでしょ?
それなら先生たちはラクしてるんじゃ?なんて思うけど、日本の教師ってブラック職業ですからね滝汗
日本の学校のこういうシステムは、良い方にも捉えられるし、悪くも捉えられるし、というところかなー。





学校 その他雑感
公立小学校とはいえ、費用は日本の学校のほうがかかりますタラー↑に書いた給食費だけじゃなく、学校で使う様々な備品(ゴム印とか)まで細かく徴収される。習字道具、裁縫道具、体操服なども韓国ではなかった出費。
韓国はそこまで学校での出費を負担に感じなかったなぁ。文房具も安いし。それに色んなものを学校から支給してくれるし、なんなら音楽で使う楽器まで支給されたことあります。校舎も日本の学校は古いし、税金高い割にはこういうところに還元されてないのは何故?という思いはあります。
ただ、面倒見がいいのは確実に日本の学校。勉強以外にも様々な経験を学校で積めるのも日本。そのぶん大変なことも多いってところかな、と。





どちらがいいかは家庭環境や子どもの個性によって向き不向きがあるでしょうね。うちの場合はとりあえず楽しく通っているし、いろんなことに積極的に挑戦しようと前向きに頑張ってますニコニコ
これから学年が進むにつれてまた悩みが変わってくるんだろうけど、韓国だととにかく私が、なーんにもわからないところに突っ込んでいく感じで不安しかなかったのに対し、日本だと自分の経験則から情報を掴みにいって、韓国よりは遥かに道筋をたてて取り組んでいけそうなのが救いかなーなんて。






まだ韓国にいた頃、もうすぐ子どもを連れて日本に帰るんですって何人かの韓国人に話した時「子どもを育てるにはお母さんがリラックスできる環境で育てるのが一番だもんね。正しい選択をしたと思うよ。」って言ってくれる人が多かったんですよね。
私もそう思います。だから、韓国でリラックスしながら子育てできている人にはきっと、韓国での教育も上手にこなせるんだと思います。






るぅさんが馴染んでくれて本当にありがたい笑い泣き
これからも楽しく学校に通ってほしいなぁ〜。