小学5年生の社会って、
国土のお勉強があるのですね!!




少し前からるぅが、





沖ノ鳥島がぁーとか、





南鳥島がぁーとか、





言ってるのは聞いてたんだけど。
すっかり油断していました。
先日授業で竹島について学んだらしい!!びっくり






どういう内容で授業をしたのかはっきりとはわからないのですが、るぅの感想は
「悲しくなった」
だそうでぐすん




先生の説明を聞いて
「韓国サイテー」
とか言う子がいたらしいんですわ。




あー、
日本に来てもやっぱりおんなじようなことが起こるか凝視
と、予想してはいたけどやはり私もがっかり。





韓国では毎年、年初に担任に念押ししてたんですが、
日本でも必要ですかねぇ。。
でもるぅにも、そろそろ自分で自分を守る方法も考えようねって言ってあります。
学校以外の関わりもこの先増えてくるのでね。





4年生の時はるぅは転校生で、
みんな韓国から来たことを知っていたから
変なこと言う子一人もいなかったんですよ。
担任も「先生BTSに似てない?」とか言う人でニヤニヤ
(似てません(笑))
今回の担任はもしかしたら、嫌韓かもな、と思ったりします。
何はともあれまだ一度もお目にかかっていないので、
これは近いうちにお目通りしておかなきゃだなぁ、と
感じた次第です。
何となくだけど、反日の韓国人先生に対応するより、
嫌韓の日本人先生への対応のほうが難しそうだなー。
杞憂に終わるといいんですけどねっ。