遅まき過ぎますが最近アマプラを始めまして。
もともと人並みには映画を見てたけれど、出産以降ほとんど映画館に行かなくなり、家で映画を見ることもなくなって、見るとしたらるぅが5歳過ぎたくらいから、年に数回乗る飛行機の中で、限られたコンテンツから無難なのを選んで観るだけ、みたいな生活をずっと続けてた私。ここ数年は見る時間がない、というよりも、映画やドラマに浸かって限りある自由時間(私の場合特に睡眠)が削られることが嫌だったっていうのはありますが。





そんな私が、アニメ「平家物語」見たさにアマプラ開始笑





きっかけは大河ドラマ。
鎌倉殿の13人ですねー。





鎌倉殿の時代背景は平安末期から鎌倉時代初期まで。アニメ平家物語は、前半は源平合戦などが鎌倉殿と被る部分が多く、しかもタイミングよく同時期に配信されてると知って、ぜひ見てみたーいチューと思ってたんです。




もともと大河ドラマは好きな番組多いんだけど、大泉さん推しなので見始めた鎌倉殿口笛イケオジがいっぱい出てくるので毎回楽しいです爆笑(みんなどんどん粛清されるけどね泣くうさぎ)
脚本がほんとよくできてて、現代にも通じる部分も多いので、歴史好きな人じゃなくても楽しめるんじゃないかな〜と思うキラキラ脚本、三谷さんだしね指差し
作中で最推しだった上総介(佐藤浩市さん)は粛清されてしまいましたが笑い泣き今は北条政子(小池栄子さん)推しキラキラもともとの推しだった頼朝役の大泉さんは、昨日の演技がほんとにほんとに素晴らしかった星
…と、鎌倉殿について語らせ始めたら止まらなくなります私爆笑




で、平家物語は鎌倉殿繋がりで見たんだけど。





これは映像が、特に景色や花の描写がすごく綺麗でよかったですラブラブ声優さんの声の感じとかも好きだなぁ〜ニコニコ話の内容はね、平家滅亡までの話だからけして明るくはないのだけど。これは中世の歴史好きかつジブリとかのアニメ好きな人だったら刺さるんじゃないかな〜指差し




私は一度ハマると掘り下げちゃうタイプなのでね。実写とアニメの違いがあるとはいえ、源氏の視点、平氏の視点で同じ時代の様子が見れたのが楽しかったチューオタクになりきれないのは、他にも興味あるものが多すぎるのと、熱しやすく冷めやすいタイプだからなんだけど笑い泣き
でも歴史は日本史も世界史も、ずーっと興味のある分野なので、小説、映画なんかも時代モノは好きなのです。





そんなきっかけでアマプラデビューしたわけですが、
せっかく30日間無料なので、とりあえず気になるものは片っ端から見てみよ〜と思ってるため、1ヶ月ほど動画廃人になる可能性大チュー
見て面白かったものはまた感想載せまーす。