おはようございます。


東日本の大震災から2週間が経過しました。


時間が経つにつれ、被害の大きさが浮き彫りになり、被災者の方々のことを思うと、言葉も出ないくらいです。


たくさんの方がお亡くなりになり、また、家族を無くされ、家を流され、あるいは、命こそ取り留めたものの、すべてを無くし、その喪失感の大きさは、私たちには計り知れないものだと思います。



被災地でない場所にいる自分にできること。。。


たいしたことができるわけではありません。


ちょっと無駄遣いをやめて、募金すること。

節電すること。買占めをしないこと。などなど。。。



あとは、普通に暮らすこと。


今まで当たり前だと思っていたことが、実はとても大切で、当たり前ではなかったことに気づかされた方は、意外に多いのではないでしょうか?


家族揃って、温かいご飯が食べられること。

スイッチを入れれば、電気がつくこと。

蛇口をひねれば、水がでること。



当たり前だと思っていましたが、すべて、誰かの努力の上に成り立っていること。


そんなことを、考えながら、普通に生活していきたいと思っています。



世間では、「不謹慎」とか「自粛しろ」とか言われることもありますが、(もちろん世間を騒がせているナイターなどもってのほかだと思いますが)自粛ばかりでは、経済活動が滞り、更に不景気に拍車をかけ、復興を遅らせると思います。


自分のできることを、一生懸命やる!これが大切かと。。。



さて、われらがグラウジーズも、外国人5人のうち、主力のハーパー、カイルの契約解除に、ハーク、JJの一時帰国と、戦力ダウンは否めません。


シーズンも残すところ、あとわずかですが、日本人選手の活躍に期待し、また、同じbjリーグの仲間である仙台を勇気づけるようなゲームをしてもらいたいです。


みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。