28歳になりました&来年からのこと。 | mari.nakaya.com

mari.nakaya.com

働く女子をハッピーに♡

12月3日に28歳になりました。

皆様、バースデーメッセージなどありがとうございました!!!!
この1年間、本当にいろんな人にお世話になった1年だったなと思います。
つらいことなどもたくさんあったけどその分、得たものの方が大きく、
私は本当に人に恵まれているな~と毎日感謝の日々でした。ドキドキ

image

とくに仕事においては、自分の価値をつけること、
自分の価値に対してお金を払ってもらうこと。
お金を稼ぐことの喜びを毎日かみしめながら生活をしておりました。
自分に対して価値が認められたこと、自分の経験を必要としてくれたこと。
大げさかもしれないけど・・涙が出るくらい楽しかったな~

やっっっと地に足ついてこれから始められそうという感覚。
これに至るまで何社も経験しついには会社を辞めないとわからなかったけど、
これから第2のキャリアのスタートとして頑張っていきたいと思います!

音譜音譜音譜音譜


27歳の1年は・・自分探しの旅に出た1年でした。
自分探しの旅に出るのに安定を求めていたらだめだ!と思い
会社に属さない形で、とにかく色んな事をやり自分を探しました。
(むしろ方向も定まってない状態でよく辞めたなとも思いますが・・w)

※まあ安定っていうのは会社に属することではなく
個人にスキルや経験をつけることだと思うんですけどいったんこの言葉で置き換えます。

この1年は自信というものをつけさせてくれた1年でした。
選択して正解だったと思っています。

正直、不安でしょうがなかった去年よりも
幸か不幸か「不安」という言葉は全くなくなっておりましたw

音譜音譜音譜音譜

そして、(色んな経緯は長くなるためまた追って書きたいと思いますが)
来年1月よりある会社にて人事として就職することとなりました。

この1年間、フリーという特権を活かし
採用代行や支援業務をメインに、父の仕事も少し手伝ったり、アプリの企画アシスタントや
立ち上げ、趣味での読者モデル企画やPR企画などなど色々やってきた中で
とある企業様の地方職採用にご一緒することになり
数ある課題に魅力を感じ
解決をしていくことが今後の自分のキャリアだと思い、再度就職する事を決めました。
(毎週地方にいっていたのはこのためです)

正直、初めて長いキャリアをイメージできたと思っています。

あとは、何回か転職している中で、
経営理念を大事にしており、物事の評価基準が経営理念。
且つこれの浸透を大事にしていることはもちろん、

中途入社の社員が多い部署・会社でw
ルーチンワークにならないところから携われてw
且つ採用方法を毎年変えていくような段階

というところが自分にはあっているなということも実感致しましたw

これに至るまで色んなストーリーがあり・・
長過ぎるためまた別のブログで書き留めて置こうと思います。

とにかく28歳も駆け抜けていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします!ぺこり