我が家のネーサン。
先日、人生2回目のお誕生日インフルエンザになりました。





B型でした。
9月にムスコが罹患したインフルはA型やったかな。

ネーサン、毎年予防接種してるけど
なかなかの頻度でインフルエンザになります。
確か人生5回目のインフルエンザ。

今回も朝起きてきて学校の準備してたけど、なんか熱いと思ったらしく熱をはかったら、37.3とかで。
とりあえず学校は休み。

その後、一度38度越えになるものの、37後半だったり、微熱程度だったり。

微熱程度なら風邪かなぁ、、、と思うけど、37.5を越える熱は何かのウィルスにやられてるとしか思えない。

しんどくはないし食欲もあるし、様子見しようかと思ったけど、次の日にムスメは遊ぶ予定があってね。

万が一インフルやったら友達にうつしてしまうし、安心のためにも病院での検査を提案するも「もしインフルやったら遊びに行けない!」と断固拒否!
※もちろん、当日に熱があったらインフルだろうが無かろうが遊びに行けないことは承知の上

「友達はこないだインフルになってるから良いよーって言ってる!!」とも。

いや、もし熱が下がってもインフルやったら、ウィルス撒き散らすことになるやん、、、と。
友達はええかもしれんけど、見ず知らずの人はよくないで。

何回説得しても「嫌!!嫌!!」の一点張り。
つか、ムスメがここまで反抗したのは人生初めてじゃなかろうか。

「あら~怖いわ~」ということで、終始下手に出てたけど、それすらもお気に召さないご様子でしたわ。

遊びに行くのをムスメも友達もめちゃくちゃ楽しみにしてたから、検査して陽性で中止になるのが嫌なのは分からんでもないけど、とりあえず白黒ハッキリさせるべきやろ、、、と。

最終的には無理やり連れ出しました。
ムスメも病院に着いたら、少し冷静になったのか落ち着いてたけど。
病院では38.2度。これは、、、。


ほんで、診察。
陽気な関西のオッチャン先生が
「熱出てから時間が短いから出るか分からんけど検査しよか」と。
んで、結果はB型。

家に帰ってからも、静かな怒りを爆発(爆殺してるから静かではないか)させるムスメ。
リレンザ吸入するのに、粉をトントン落とさないとあかんけど、机にガンガンしまくってました。

さすがに心配になって部屋を覗いたら、遊びに行けない悔しさや悲しさや怒りのせいか、どうやら泣いてたようです。

可哀想ではあるけど、こればっかりは、、、。
私を恨んでもええけど、私は悪くないお。

ただ、遊びに行く友達にうつす可能性があった(友達はA型に罹患済み)ので、やはり行ってよかったです。

その後、ムスメも落ち着いたみたいで
「病院ありがとう」だけラインがきてました。

ムスメのインフルエンザは毎回「インフルエンザかなぁ?もしインフルエンザなら家庭内感染とかお友達にうつすの怖いから、念のため検査してみよか。」みたいな感じで、いつも軽症です。

予防接種のお陰か、割りと早い段階で薬を飲むお陰かなぁ。

今回も陽性判明後の次の日は食欲も落ちて(遊びに行けなかったショックの影響の方が大きいやろうけど)しんどそうやったけど、そこからはいつも通りでした。
鼻水、咳、下痢の症状はまだ残ってます。

ムスメは2階の自室に引きこもって、私は基本1階で生活してたので、3日ほど顔を合わさず笑
奇妙な感じでしたわ。
そのお陰か家庭内感染は免れました!

今まで様々なウィルスに襲われてきたけど、家庭内感染率はかなり低めかと。
てか、全滅したのはノロだけやな。
ノロ系の胃腸炎ウィルスらまっじでヤバい。
個人的にはインフルやコロナなんかとは比べもんにならんと思ってる。

インフルエンザの影響か分からないけど、発熱の2日前ぐらいから空咳してたムスメ。
念のためアドエア(喘息の吸入薬)を開始。

病院でもアドエアのこと伝えたけど、リレンザが処方されました。
※ムスコの時は併用は避けた方が好ましいからタミフルでした。

年齢的なものなのか分からないけど、Googleさんに聞いたら、併用は特に問題ないらしい。
今度、喘息のかかりつけ医に聞いてみよ。

ちなみにムスメもムスコも喘息気味?という感じです。
ただ適切に治療しないと喘息に移行する恐れがあるので、定期的に通院してます。