こういう意味不明な写真がカメラロールに増える毎日。
これはね、きっとスマホいじってる息子が右足撮ったんだよね。ちょこっとみえる重なった左足裏の親指付近。
むちむちあんよかわよーラブ



やはりコロナまた増えてきて、なのに経済回すために様々なことが日常へと戻って…戻らされてゆく。
夫のテレワークも減る。正気か?
緊急事態宣言中より新規感染者数上回ってるのにおかしな話だよ。要請がないとやはりだめなのね。
文京区では保育園でクラスターが発生した模様。
息子を8月から慣らし保育はじめること、腹括ったはずなのに、こんな状況じゃ不安すぎる。

未知のウイルスなのに、風邪程度だの若者は症状が軽いだの適当言ってくれちゃって。健康な若者だって罹患して重症化する人もいる。
まことしやかにささやかれていたのは、後遺症があるかもしれない、アナフィラキシーのようなものがあるかもしれない。と。
それが本当かもしれない、ってようやくニュースでも取り上げられるようになってきた。

だけど。

かもしれない、で、「そうはいっても自分は大丈夫だわ」って思う人のなんと多いこと。

いざ、取り返しのつかない状況に陥ったとき。
緊急事態宣言出してくれなかったじゃないか!!
って泣いて喚いても自己責任なのよ。誰も「そうね、あなたは悪くない」なんて同情さえしてもらえない。医療従事者ならともかく、遊び歩いてかかったなら、石投げられるレベル。
国も、自衛してくださいってお願いしましたよね?
で終わり。

だからどんな行動をとるか自分でちゃんと考えなくちゃ。


息子を公園で遊ばせるのさえドキドキする。
長雨続きでかわいそうだからたまの晴れ間には外で思いっきり遊ばせたいけれど、まあみんな考えることは一緒で密集気味だよね。

家で遊ばせるにも、おもちゃ、我が家はかなり少ないほうだと思う。わたしが持っていたぬいぐるみと、ベビー積木(少ない)と、100均のミニカー。(破壊魔なので100均がちょうどいい)
他、お下がりのおもちゃが少し。絵本は月齢に応じて増やしてってるので多め。
あんまり増やしてもね、とも思うけど、さすがにどこもいけなくてこれじゃあなあーと思う日々。

どうせ買い集めるなら、知育系かな?

とネット眺めたりしてるけど、

保育園通うようになったら家ではあまり遊ばなくなるだろうし今で十分では?

と思ったり

ああでもコロナ!ほんとに通うのかよー??
7月中に緊急事態宣言出さざるを得なくなって8月臨時休園になるんじゃなかろうな?!!
金ないを理由に思わせてるけど、お盆の帰省中止させるために遅らせてるんじゃないのか?!!

で?!8月通えなかったら9月慣らし保育!
わたしの復帰もう遅らせられなくね?お願いすることはできるけど、ほんとに戻る気あんの?とか思われるんだろうなー!
辞めるって決めたら決めたで、もともとそんなつもりなかったんじゃないの、って思われるんだろうなー!
あー!

でもわたしの体裁より息子の身が安全であることがいちばんだいじ!
保育園休ませるなら実母が見てくれるっていってくれるけど!
自主休園したらいずれ退園しなきゃいけないし、この状況はいつまでだ!本当に!

だけど、だけど、
あーーー!先が見えーん!


なんて思考があっちこっちパニック〜ゲロー


夫は野球みながら「機会があれば野球観戦したい」なんて未だに言ってるし。
自らチケットを手に入れて行く、までのことはしないだろうが、仲の良い誰かがチケットを手に入れてお誘いがあれば行ってしまいそうな気がして嫌だ。

たぶん仕事していると通勤が当たり前、ある程度の接触が当たり前で鈍感になってしまうけれど、本当はそういう日常に危機感を持っていないといけないのよ。
帰ってきて手を洗わずに息子撫でようとするの見ると、ほんと危機感ないんだな、、と悲しくなる。
生活のため、仕事のために致し方なく出掛けるのはしょうがないけど、娯楽のために人が密集する場に出掛けるなんてもってのほかだよ。。

たぶん、夫みたいな思考の人が街にはたくさん溢れているんだろうな。

それを思うと、感染者数増えるわけだわ…と納得。
いやいや納得しちゃいかん。

自衛せよ。