クリスマスに欲しいものが思い浮かばないというので、こどもへのサンタ制度を廃止したら心が軽い~。
フラワーエッセンスMaryやさしいママの手、上地幸子です。
 

虹WEBショップはこちら

 

 
クリスマス直前になってようやくリースをつくりました。
あんまり集中できなかったな・・・って感じの仕上がり(笑
 
 
 
わたし自身はサンタがこない家に育ったんだけど
 

こどもにサンタ業を長年やってきて

 

贈り物を選んだり、渡したりする喜びをずっともらっていたな~ と思います。
 
朝目が覚めたときの喜んでる姿を見るのが最高に嬉しい。
 
 

サンタ的プレゼントは買わないんだけど、量販店に学用品を買いに行ったら、素敵な髪飾りがあって自分に買いました。

 

ふと・・・

「クリスマスの贈り物として、自分の長い髪の毛を売って夫に金時計の付属品を買ったけど、夫が金時計を売って髪飾りを買ってきてくれた話」を思い出しました。

 

ウィキに聞いたらこんなお話でした

 → 賢者の贈り物 - Wikipedia

 

40年近く前に保育園で聞いたとき、

 

絶対こんな人とは結婚したくないな!

 

と強く思ったのを覚えてます。

こんな人、っていうのは、親からもらった資産を刹那のために手放してしまう。っていう点で。どうしてお金がないんだろう?とか、どうしてお金ないのにプレゼントあげたいんだろう。とかも思ったな。

 

それで、息子1に、聞いてみた。

 

 

サムネイル
 

もしクリスマスにプレゼントをしたいのに

お金が足りなかったらどうする???

 

まず日雇いの仕事を探して、仕事する。

仕事がなかったら、知り合いのお店にありませんか?って聞く。

というか、、、クリスマスは期日が決まってるから、

それまでの生活費から貯められないのなんで??

買いたいものの値段を調べて貯めるか働けばよくない??

サムネイル

 

 

サムネイル
 

日雇いの仕事?!

意外な回答だったわ。

戦争とかで仕事がない的な感じだったら??

戦争?!だったらなおさら、プレゼントより

2人で生きて一緒に居られてよかったね。ってならないの?!

 

それに・・・・こんなこと言ったら悪いかもしれないけど

戦争でも絶対仕事ってあるでしょ?

それでもないっていつも思っているから貧乏なんじゃないの?

時計は絶対売らないな・・・だって確かあれってお父さんとかからの形見とかじゃなかった??

サムネイル

 

 
サムネイル
 

え?形見だった??

(ウィキを見る)ホントだ、しかもおじいさんから代々のやつだったわ。

ないと思っているから、ない。(っていう現実が続く)

 

確かにエネルギーの法則的にはそうなるよね。。。

親からのものを大事にしてくれるんだね。それも意外だわ。

全然いらなかった売るけどね。

金だし、1つしかないだろうから売らないよ。

とにかく、働くかプレゼントなくてごめんね、っていうかどっちか!!

サムネイル

 

 
なるほどね~~~。息子らしさが出てる答えで面白かった。
長生きして、孫にも聞いてみたい質問となりました。
 
 

 

虹フラワーエッセンスMaryやさしいママの手虹

虹WEBショップはこちら

 

 

次回フラワーエッセンスプロコースは3月スタート、募集は1月です。

 

スターチルドレンCLUB

月額3300円 申し込みは → こちら