こんにちは富士山マリーです。前回の続きです。仲間と別れ、石垣島に戻ってきました。いつものように食べ歩きの記録です。



八重山諸島の玄関口、石垣島に戻ってきました。


もう何回来てるかわからないけど、季節ごとに美味しいものがあるので飽きません。

7月といえばやはり、マンゴーとパイナップル!

朝イチ農協に行って狙うのは、島外には出荷されない小さなマンゴー。

贈答品の大きいマンゴーよりも甘くて食べやすくてしかも安い!


このジューシーさ、
甘さ、爽やかさ、
エネルギーにあふれてる感じ…

はあ〜っ❤️
生きててよかった!
生まれてきてよかった!

そう思う美味しさです。


あるだけ買い占めました(笑)

東京の家族にも、マンゴー、ミニマンゴー、パイナップル、島バナナを送っておきました。

猫さまを預けているのでそのお礼です。

島バナナがこれまた美味しいんですよね〜
香りが良くて甘くてもっちりしていて最高♡


ゲンキ牛乳はお砂糖なんて入ってないのに甘いんです。

超甘党さんにはゲンキクールやシェイク、こんな商品もあります。


朝ごはんを食べたらすぐランチに向かいます。

現地住みの友達が自転車を貸してくれるのですが、お散歩がてら歩いて行きます。

お祭りやっていました。

小さな島と比べると石垣島は都会なのでコンクリートの照り返しで暑いです。

でも、食べ物のためならがんばれる!

10分ほど歩いて到着したのは、みんな大好き、石垣島水産直売所さん。


たくさん種類があって迷います。


しかも激安。


迷ったときは全部入りを選択。

汁物一杯 無料です。


ランチを食べたらデザート!

さっき来た道を引き返し、ハウトゥリージェラートさんへ。


ここでも全部入りを選択。
石垣島フルーツミックス680円。
パッションフルーツがいい香り。


こうやって大理石の上でまぜまぜしてくれます。


地球のために無農薬栽培のフルーツにこだわっている北海道出身のご夫妻がやっているお店です。

アッサリしてるので隣のカップルはおかわりしていました。

アイスを食べ終わったらいったん安宿に帰って長期滞在の人たちとゆんたく。

在住者の人たちは出掛けません。
外は暑いし、海は飽きたそうです。
みんな宿でポケモンやってます。

変わった経歴の人が多いので話が面白いです。

夕方、暑さが落ち着いたので気になっていたお店へ。

石垣牛を使ったハンバーガーで売り切れ次第終了の人気店。


うーん、正直、リピはないかな…

味濃い、コーヒーぬるすぎ、高い、現金決済のみ、店員ダラダラ、マクドナルドのほうがマシ。

私が見た限りでは観光客しか来てませんでした。

異常にのどが渇いたのでフレッシュなフルーツジュースが飲みたい!

でもどこも閉まっていたので開いていたお店へ。

これがゲロマズ!

パインは冷凍、シロップが固まってて激甘!

聞いたら新しくできた綿あめドリンクのお店だそうです。

やはり地元民も通うようなお店がオススメ。

今日は疲れたし、早いけどもう寝ようと思ったら知人から呼び出されました。

来る者拒まずなので行きます。

オシャレなイタリアンレストランでやちむんの器がステキ。


ナスのブルスケッタ、家でもやってみよう~

スパークリングワイン一杯500円で安いと思うけど、在住者にはお高いそうです。

お酒3杯とおつまみで1000円、泡盛4杯1000円というお店もあるからな~

私たち以外にお客はいませんでした。

というわけで、今日の食べ歩きの試合結果。

JA農協   大勝利
石垣島水産 大勝利  
ハウトゥリージェラート 大勝利
ゲンキ牛乳 大勝利

✕ニラデリ 惨敗 
✕ットンカフェ 惨敗

イタリアン 引き分け

4勝2敗1引き分け

8月は北海道に行きます。

南の端から北の端まで飛びます。


ウニ丼食べるぞ〜!!