こんにちは富士山マリーです。日本三大バカユースホステル桃岩荘の名物トレッキング「愛とロマンの8時間コース」はキツイという方にオススメのコースがあります!



前日に礼文島縦断トレッキング「愛とロマンの8時間コース」の半分、4時間コースを歩きました。

疲れました。
筋肉痛です。

持病の足底筋膜炎でカカトが痛いのに頑張りました。

今日はのんびりしたいな〜と思っていたのですが、ユースホステルである桃岩荘にはまったりできる場所はありません。

桃岩荘の喫茶店は休業中。

近くにカフェはありません。

つまり、何をするにしても歩くしかないのです!


昨日のツアーメンバーはすでに島抜け(礼文島を出ること)してしまいました。

あ、一人残っていました!
セコ男さんです。

セコ男さんが「朝話したオジサンがこれから島の南側を歩くって言うから一緒に行ってみる?」と言ってきました。

明日には私も島抜けします。
じゃあ今日1日だから頑張ろう!と思い参加することにしました。


昨日は礼文島の北側半分、澄海岬からスコトン岬までを4時間かけて歩いたので、今日は南側半分の桃岩展望台から北のカナリアパークまで歩きます。


何度も来ているセコ男さんによると、桃岩荘の「愛とロマンの8時間コース」は昔とはコース変更されてしまって見どころが減ってしまったらしいのです。

しかし、昨日の4時間コースとこのオリジナル4時間コースならじっくりゆっくり礼文島を楽しめるとのこと。


しかも、「愛とロマンの8時間コース」に含まれている長くてつまらない真っ暗闇のトンネル歩き2キロもナシ。

スタート地点まで桃岩荘の送迎便に便乗させてもらえるのでラクチンです。

ラッキー☆

一昨日までの大嵐がウソのようにいいお天気。

ラッキー☆


というわけで、セコ男さんと知らないオジサンと私の3人で自主ツアーに出発しました。

まずはフラワーロードから桃岩展望台を目指します。


桃岩を見るたびに、セコ男とオジサンが「おっぱい」「乳首」とうるさいです。

崖から落ちろ!
キモメンは無視。


私の大好きな猫岩が青い海によく映えます。

家の猫様に会いたい(T_T)


眼下に桃岩荘が見えます。


ここから「おーい!桃岩荘〜」と叫んだらヘルパーさんたちが出てきて旗をふってくれました。

こんな距離でも聞こえるんですね〜!


道中、20代のキャンパーのお兄さんと出会い、4人で歩くことになりました。
ホッ(*´ω`*)

お天気がいいので隣の島の利尻富士がよく見えます。

南側4時間コースは、序盤の桃岩展望台まで登り坂ですが、その後は平坦で木道もあって歩きやすいです。

元地灯台までは、また少し登ります。


最終目的地は北のカナリアパーク。

映画「北のカナリア」のロケ地跡が公園になっています。


ここのカフェにあるソフトクリームか美味しいとヘルパーさんに聞いていたのですが、あいにく休業日でした。

残念。

北のカナリアパークからはバスが出ています。
港まで歩いても40分くらいです。

道すがら、ウニ漁や昆布干し、アザラシが見られることもあります。


これで南側4時間コースは終了です。

北側は雄大、南側はのどかな感じで、どちらも素晴らしい景色でした。 

南側のほうが勾配が少なく、木道もあるので歩きやすいです。


礼文島は北と南で景色が違って本当に自然が美しいです。

ここまで読んでくださって、行ってみたくなった!という方もいらっしゃるかと思いますが、この後の桃岩荘の闇を読んでから決められることをオススメします。

私のブログはいいことばかりではなく、本当のことを書きます。

桃岩荘は好き嫌いが分かれる、というのはノリだけの問題ではないと思います。

桃岩荘のお部屋やお風呂が女性優遇なのも、そうしなければならない理由があるから…なのかもしれません。

つづく


三階から自分で荷物を運んでいたら、ナンバーワンイケメンヘルパーのバーニングさんが声をかけてくれました。

バーニングさんありがとうございます♡





つづく