こんにちは富士山マリーです。今回は東方神起の2023ライブツアーの謎に迫ります。大丈夫。チャンスはまだまだこれからです。



落選してしまった時の、ガッカリ、さみしい、落ち込む、理不尽、不安な気持ちは私もよくわかります。

大丈夫です。きっと行けます。

この記事を読めば、現状と今後の対策がわかるのではないかと思います。


今回、ファンクラブ先行の後に公式サイト先行というナゾの一般発売が登場しました。

ファンクラブ会員が落選して、どうして私のような辞めファンが当選するのでしょうか?

ご不満やお怒りはごもっともですが、それは東方神起のためになるマーケティングだからです。

私、言いましたよね?
てか、ブログに書きました。

「実は今回は一般発売分でもじゅうぶん当たるだろうなと思っていました。」

「それもあって心おきなくファンクラブを辞めたのですが、予想的中。」

「えー、知らなーい」って方は、昨日のブログをお読みください。


私がファンクラブを辞めたのは2020年。

あの頃、何が起きたでしょうか?

チャンミン結婚、コロ太郎があって、トンペン界も、世界も、大きく揺れました。


ファンクラブ会員数が減ったのは事実です。


2022年になった今、東方神起の公式サイトを見るのは、現ファンクラブ会員、過去ファンだった人、KPOP界隈の人です。

ファンクラブを辞めたのに公式サイトを見ている人は、まだファン、またファンに戻ってくる可能性がある層です。

公式サイト先行販売には、ファンクラブ会員も応募できるし、辞めファンも、新しいファンも応募できます。

現在、過去、未来のファンをとりこぼさない工夫です。



3年前、ファンクラブを辞める時に思いました。

コロ離脱組を戻す施策をきっとやるはずだと。

新規ファン取り込み枠もあるはずだと。

コロ後のコンサートチケットは取りやすいはずだと。

そのひとつが今回の公式サイト先行だと思います。

公式サイト先行販売は、ファンクラブ会員のチャンスをひとつ増やし、辞めファンや様子見ファンにも遡及するという作戦です。


このあとも、ファンクラブ二次、一般発売、機材開放席の販売があるはずです。

なんだかんだで、みんな収まるべきところに収まります。

十数年繰り返されてきたいつものパターンです。

だから大丈夫です。きっと行けます。

今回は電子チケットシステムAnypassの導入により転売も改善されています。

キャンセルチケットの再販売が簡単になるため、ムダや空席がグンと減ります。

その分、当選チャンスも増えます。

次の記事で当選予想と対策を書こうと思いますので、読者登録、リブログ、リツイート、よろしくお願いします \(^o^)/