[13] 鶴見川 : 「マサぽん」の横浜ものがたり | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

交互にお伝えしている対抗シリーズ アップ 本日は 鶴見川 の番デス。

 

 ・鶴見川 河口に向かって歩こう

   ↓ ↑

 ・大岡川 源流に向かって歩こう

 

さてさて。どちらが早く目的の場所に辿り着くか はてなマーク

--------------- 切り取り線 ---------------

 

 

 

今週は、河口まで歩いて行こう~ !? シリーズ !!

 ・・・>  河口まであと2.5kmまで来たよ。   < 前回記事です >

大きな通りまで出ましたヨ アップ

電工掲示板。

写真では見づらいかもしれませんが、

国道15号線 [通称:第一京浜] にたどり着きました。

 

 

この位置。日本橋まで 22km のようです。

 

この国道が鶴見川を渡る橋の名前。

つるみばし』(鶴見橋) !!

さすがの「マサぽん」も、信号を渡る以外、向こう側の歩道には行けません 汗汗汗

 

「鶴見橋南側」という交差点を渡ります。

おっ。丁度、信号が青になりましたネ アップ

渡ろう。渡ろう。

 

 

向こう側の歩道に渡りましたヨ !!

またまた、鶴見川の橋に。

ここから、川沿いには出られないみたい。

仕方が無いので、先ほどの交差点まで戻ります。

 

交差点から、東側に向かって。

鶴見川に戻る前に。

また見つけましたよ 

(これが、時間がかかる理由デス www)

 

ここの公園は 『鶴見中央三丁目第二公園』 。

マイナーでしょ はてなマーク

公園マニア ですから。

 

では、こちらの公園に整備されているお花達で和んでください。

(写真は昨年の6月初旬です)

 

そして、

毎度、毎度の、公園施設のご紹介。

 

  水道 (うがい蛇口 & 手を洗う用蛇口)

 ・ベンチ (木でできた背もたれあり × 3個

 

シンプルです。

 

さて、

ようやく鶴見川に戻って来ましたヨ !!

あそこに  見える橋が、先ほどの 国道15号線の橋。

 

今日のルートは、 こんな感じデス。

青い点線のルートに沿って、行ったり来たり。

つづく。 (早っ はてなマーク

== [13] 鶴見川 : 「マサぽん」の横浜ものがたり ==

 

《写真撮影日 : 2015年 6月 6日

2月も早いもので、あと1週間ですね。

「マサぽん」 はインフルになって、うなされて寝ていた日が多く、

ホント あっ !? という間デス 汗汗汗

 

本日もたくさんの、 『コメント ・ いいね! ・ メッセージ 』 

Blog いけてるネ~』 ありがとうございますビックリマーク


○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、横浜情報を発信します。


○やりたいこと
この『ブログ 横浜(YOKOHAMA)』を読んでくださる皆さんから

「試して来て~!」とリクエストがあったら、できる限り挑戦したいです。

ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」と思ってくれたら良いなぁ~。

 

ペタぼん 2016年より閉じました。 
ペタぼん を頂いても、お返事がままならない状況のためです。

 

==========================================================

もし、本日のBlogが 『いけてるネ~』 と思われましたら、
  のボタンを ご面倒ですが、押すのをお願いします。  
   ( いけてなければ押さなくて良いです 笑