心臓外科の定期検査行ってきました。


いつも最初に血液検査だったので、朝ごはん抜いていったら、検査項目に入っていません。


あれ?なんで?


と思っていたら、去年先生から、かかりつけの先生のところで血液検査をお願いしようと思いますと言われていたのをすっかり忘れていました。(かかりつけで受けた血液検査の結果はちゃんと持ってきてたのに)


検査はあっという間に終わり診察ヘ。


心臓外科の先生は病棟回診が終わってから来られるので、しばらくテレビ見ながら待ちました。

循環器内科を受診の患者さんが多いようでした。年齢も高めです。


順番が来て診察室に入り先生とご対面。


相変わらず先生は元気いっぱいな感じ。


『どうですか?体の調子は?』


と聞かれ、今は血圧も脈拍も安定していること、去年の夏場に徐脈になりホルター心電図をつけたこと、その時一瞬脈拍が30台になったことなど話しました。


『徐脈になった時に手首で脈拍測った?』と言われ、測ってなかったこと伝えると、『脈が飛んでないかわかるから手首で脈診してね』と言われました。


あと相変わらず運動不足を指摘され、自律神経を整えるためにも運動をもっとするようにとのことでした。

痩せれば薬は減らせるんだよといつも言われています。


私が睡眠導入剤を飲まないと眠れないことも指摘されて、『薬飲まないと眠れないのは問題だな』と言われましたが(ずっと飲んでるし今さらだけどなぁ)←心の声

『運動すればぐっすり眠れると思うよ』と運動をしなさいということに結局行き着きました。


検査項目も減ったので、そろそろ卒業かと思いましたが、徐脈のことや運動不足で体重が減ってないことなどあり、また来年も受診することになりました(卒業出来なかった)


先生も私もお互い年取ったな〜と感じましたね。


12年か〜。なんか感慨深いです。