幼稚園説明会 | 明日へのマーチ

明日へのマーチ

ブログの説明を入力します

今日はプレ保育で通っている 幼稚園の説明会でした。

気になっていた耐震の問題だとか、バスコースがどの辺りまで来ているか

預かり保育の事など、諸々の話を聞けたので

参加して良かったのですが・・・・




すごーーーーーーく引っかかったのは、一部の親御さん達ビックリマーク




プレの時はホールに親子で集まって、賑やかに保育をするので

あまり気にならなかったんだけど、

説明会で園長先生が話してるのに、ペチャクチャ喋ってるアフォォォォがいるむかっ

しかも、この園の事じゃなくて、別の園のバスがどこに停まるとかどうとか。

で、そういう親の子に限ってギャーギャー騒いでて、注意もしない。

(もちろん飽きないようにオモチャ持ってくるとかはしてないはぁ・・・

仕舞いにはその子どもがプロジェクターをいじり出して、

パワーポイントもめちゃくちゃに。

ホントいい加減にして欲しかった。


楽しくのびのびと。の保育理念を、何でもアリの保育と

勘違いしちゃってるんじゃないのかなはてなマーク


私のすぐ後ろに座ってたので、終わった後にどんなヤツなんだ

顔を見てやろうプンプンと思ったら、何といい年したおばさん達なの。

我が目を疑ったよ。というか、実は若いママの方が

バカにされないようにちゃんとしてたりするよね。


ここの幼稚園は先生方も素敵な方が多くて園児もちゃんと挨拶をしてくれる。

だからもしも入園したら、そういう一部の子ども達もきっと変わるんだろうけど

たまにモンペになっちゃう人とかいるからねー


幼稚園選びはもう少し時間がかかりそうですしゅん