ましゃマロンのシンガ駐在日記 -6ページ目

今だから、見せちゃう☆①

引越しの夜は、タイ尽くし♪

シンガポールレポです♪


WハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハート



引っ越し当日。

前日に準備が終わらなかったので、5時に起きて黙々と準備。

基本、引っ越し会社がパッキングしてくれるから、準備万端にしておけば何もしなくていいはずなんですけどね~。


手荷物、航空便・船便の3種類に分けるのと、日本には持ち帰らない物を捨てたりする作業に時間がかかっちゃいまして・・・・

結局最後は、「とりあえず船便で」って業者さんに聞かれる度に言ってたわ(汗


今はまだ船便到着してないから、なんとも言えないですけど・・・・

これから本帰国の方、日本のゴミ事情。想像以上に厳しいです~。

早めの準備(ここでは詳しく書けないけど、わかりますよね??)を、お勧めします♪



そんなこんなでクタクタになって、引っ越し終了~。

そのままホテルにチェックインして、旦那さんは送別会へ。

私は、お友達&お友達の旦那様に合流させてもらってタイ尽くしの癒しコースを堪能しちゃった。


まずは、コンコルドホテルのタイマッサージ屋さんで足マッサージ。

お友達お勧めだけあって、気持ちいい~。

足に溜まってた数日分の疲れが、全て開放された感じ(●^o^●)

シンガポールの足マッサージはお手軽で良かったなぁ。

日本では、なかなか行けないです・・・・・



ましゃマロンのシンガ駐在日記


リフレッシュした後は、やっぱり美味しい物でしょ♪

Dempseyの「Tawandang Microbreewry Modern Thai Seafood」へ。


ましゃマロンのシンガ駐在日記


天蓋付きベットを使ったテーブルが、可愛い~。


この日店内は貸し切りパーティーで盛り上がってたので、外席で食べましたぁ。



ましゃマロンのシンガ駐在日記


このお店に来た目的は、このプーポッパンカリー

シンガポールってタイ料理レストランはたくさんあるんですけど、プーポッパンカリーが食べられるお店ってほとんどないの。


ただね、本場に比べるとかなりお上品バージョン。

チリクラブのプーポッパンカリーテイストってイメージだったかな。

蟹を剥くのが苦手な私には、この固い蟹は食べにくかった・・・・・

味は、美味しかったですよ(#^.^#)


他にも


ましゃマロンのシンガ駐在日記 ましゃマロンのシンガ駐在日記













ましゃマロンのシンガ駐在日記 ましゃマロンのシンガ駐在日記











大好物のタイ料理をお腹いっぱい食べて、引っ越しの疲れを吹き飛ばしましたぁ~。

う~ん、やっぱりタイはマッサージもお料理も最高ですね(*^^)v

付き合ってくれたCちゃん夫婦に感謝です♪



「Tawandang Microbreewry Modern Thai Seafood」

Block26 Dempsey Road #01-01

6476-6742

http://www.tawandang.com/home.html



ちなみに、この日のお昼はローカルフードの食べおさめ。


ましゃマロンのシンガ駐在日記


大好きな「the uncle SAM'S」で、シーフードクレイポットライス


旦那さんは、タイチキンクレイポット。

何度来ても、同じ組み合わせなのよね~。それだけおいしいって事ですよね。

こちらのお店の詳細は、前記事を見て下さいね~。(シンガポール版釜めし )


ネット復活と青いバラ

ご無沙汰しております。

新居でのネット環境が、ようやく整いました(●^o^●)


先週末に購入した電化製品と、シンガポールからの航空便が到着。

トランクルームと実家に預けていた荷物も運んでもらって、何とか寝る事はできるようになりましたよ~。

っと言っても、家具がほとんどないのでTVもオーブンレンジも今は床置きっていうかわいそうな状態ですけどね・・・・・

船便の荷物が70箱到着予定なので、今はあんまり物を増やさずにいこうかなって思ってます。

シンガポールから日本に帰国する時は、期限が決まっていたので大忙しだったけど、今回は無期限?で片付けできますもんね~。

のんびりマイペースに頑張ります♪


ましゃマロンのシンガ駐在日記


ホテル暮らし中に、旦那さんがもらってきた花束。

この日、AM4時くらいに帰ってきたのでシナシナになっちゃってますけどね。


ましゃマロンのシンガ駐在日記


憧れの青いバラ、初めて見ましたぁ(#^.^#)

こんなに鮮やかな青なんですね~。

パラダイスキスの世界感だわぁ(あっ・・・・つい、妄想癖が・・・・)


10月から新しい部署に移ったので、帰国早々前部署での送別会があったみたいです。

それにしても、帰国早々4時帰宅とは(怒

それまでの数日間、「もうここはシンガポールじゃないんだよ」って事あるごとに言われていたので、「シンガポールじゃないんだから、終電で帰らないとダメじゃん」ってやり返してみました☆

夫婦揃って、日本での生活に慣れるまで、しばらく時間がかかりそうです(;´▽`A``




明日から、シンガポールレポも復活しますね~。

ネットが繋がらない間にコメントやメッセージを頂いて、ありがとうございます。

なるべく早めに返信させてもらいますので、もうしばらくお待ち下さい。ごめんなさい。

ホテル暮らしも今日まで♪

シンガポールで5日、日本で8日というホテル暮らしも今日まで。

トランクルームの荷物と航空便が届くので、今日から新居での新生活が始まります。

3年前にトランクルームに入れた荷物、どんなものがあるのかすっかり忘れちゃってる私。

いらない物ばっかりだったら、どうしよ~。

届くまで、不安だわ。


って事で、今日からインターネットが繋がるまで又お休みです・・・・

この記事も、予約投稿してま~す(*^^)v

ネットが繋がったら、シンガポールレポを更新するので待っててもらえると嬉しいです。


WハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハート



シンガポールで宿泊したのは、「GOODWOODPARK HOTEL」


ましゃマロンのシンガ駐在日記


F1の時期だったので、マリーナ地区のホテルは通常の3倍の値段をつけたりとかなり強気だったの。

動くのが遅かった私達は、会社の予算内のホテルを見つけるのが大変だったわ・・・

やっぱり、何事も早め早めが一番ですね。



ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記

お部屋はごく普通だったけど、ホスピタリティが素晴らしかったので、気持ちよく滞在できました♪

ただね~、メチャメチャ忙しかったから、お部屋にはほとんどいられなくて。

ほぼ、寝に帰るだけのお部屋でした。

ましゃマロンのシンガ駐在日記


写真を撮った時にしか出なかった、ベランダ(汗

緑がいっぱいで、オーチャードとは思えない環境でしたよぉ。


ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記


すっかり涼しくなった(むしろ、寒い)日本にいると、一週間前には水着でいられる環境にいた事が不思議な気分だな~。

シンガポールは、相変わらず暑いのかな??


ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記


ここのホテルのアフタヌーンティーが好きだったから、朝食はメッチャ期待大♪

ですが・・・・

予想を裏切って、いたって普通の朝食でしたm(__)m

宿泊している間、メニューも全く同じだったしね~。

CAPELLAの朝食(スタイリッシュな朝食 )が良すぎたから、余計感じちゃったのかも。



こちらのホテルに滞在中、お買い物とかでオーチャードをブラブラしていたら、何人ものお友達に偶然会って立ち話。

今までオーチャードを歩いていても、そんなに会う事ってなかったのにね。

立ち話しか出来なかったけど、最後に会えて嬉しかったなぁ~。

日本に来る時には、ゆっくりご飯でも食べに行こうね♪




四川豆花飯荘クッキングスクール②

引越しの次の日は、四川豆花飯荘のお料理教室♪

シンガポールでの私って、最後まで貪欲だったわ(;´▽`A``



ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記


毎度感動する、この包丁さばき。

ちなみに切っているのは、青唐辛子ですよ~。


3品のデモが終わった後は、ランチ兼試食タイム。



ましゃマロンのシンガ駐在日記


ましゃマロンのシンガ駐在日記


八宝茶って綺麗ですよね~。



ましゃマロンのシンガ駐在日記


蒸した野菜のスープ

体に優しいお味で、ホッと一息。

ただね、この後に口から火をふく事になるとはね・・・・・


ましゃマロンのシンガ駐在日記


試食①水煮牛肉

メニュー名は、全く辛くなさそうでしょ??

でも、唐辛子がいっぱい入ってるし、最後に一味唐辛子をかけるの。

さ・ら・に、山椒と唐辛子を熱したものをかけるっていうスペシャル仕上げ。

一口食べて、「から~い」って水分摂取しちゃいました。

これはさすがに辛すぎるかなぁ~。

家で作る時には、仕上げ工程を省こうと思います♪



ましゃマロンのシンガ駐在日記


試食②チンジャオロース

ピーマンは使わずに、青唐辛子で作るんですよ~。

でもね、種が入ってないのでそんなに辛くなくて美味しいの。

まっ、日本で作る場合は、ピーマンの方が手に入りやすいですけどね。

青唐辛子を見つけたら、このバージョンにしてみよっと。



ましゃマロンのシンガ駐在日記


試食③キャベツのさっくり茹で炒め

これもご飯に合う一品でしたぁ。



中秋節が近かったので、デザートも中秋バージョン。

ましゃマロンのシンガ駐在日記


ベイクドタイプのムーンケーキ

このくらいの量だと、おいしいって食べられるかも。

丸ごと1個は、辛いよね・・・・

このムーンケーキには玉子が入ってなかったから、皆にも大好評でしたよ♪



ましゃマロンのシンガ駐在日記


ごま団子

かじると中から熱々のごまがとろ~り。中華のデザートの中でも、これは好きランク上位入賞しちゃうなぁ。

おしるこの中華バージョンって感じですね(●^o^●)



余談ですが・・・・・

昨日実家でお洗濯してきたんですね(ずっとホテル暮らしだから、洗濯物がたまっちゃって・・・・)、シンガポールを去る前に、日本から出張してた人からもらったCONRADホテルのベイクドムーンケーキを手土産に持っていったんです。

↑その人も、重いから持って帰りたくなかったみたいなの~。実家で計ったら、月餅1個300Gでした・・・・。それがゴージャスな箱に4個入り。私も持って帰りたくなかったわ・・・・

この時期、月餅の譲り合いの光景が会社で繰り広げられてるんだろうなぁ。


だって、日本では玉子いりの月餅売ってないでしょ??


父は月餅好きなので、豪華な箱に入った大きな月餅に大喜び。

でも一口食べたら、父の顔がどんどん曇っちゃって(笑

やっぱり、日本の月餅は日本人の口に合うように作られてるんだなぁって実感しました。

一応ね、ご近所さんにもお裾わけ。

「珍しい」って喜んでくれて、良かったわ。

実家の冷凍庫に入れてた残りの月餅、完食する日は来るんだろうか・・・・