ご報告が遅くなりましたが、私、真白リョウは

希望の党を離党、自由党に復党することになりました。

 

 

希望の党は、国民民主党と希望の党に分かれ、

私は去年の解散総選挙前に所属していた

自由党に復党することになりました。

 

 

自由党時代に一年間活動していた自由党大阪府第12区総支部は解散しましたので、

私は現在、自由党の総支部長ではなく、一自由党員です。

 

 

政局のゴタゴタで希望の党に移ったという経緯もあり、

やはり私が政治家を目指すきっかけになった元の自由党が、

自分的にはすごく落ち着きます^^;

 

 

自由党は現役国会議員が6名の少数政党ですが、

小沢代表を筆頭に、一人一人の議員の志が高い党だと思っております。

 

 

小沢代表は特に党という枠組みにはこだわっていないと思いますが、

私はやはり、自由党が好きなのだと思いました。

 

 

そして今後、私自身がどのようになっていくのかは、

今、自分自身でも予測できていません。

 

 

恵まれていることに、選択肢が色々とある状況なので、

とりあえず一つずつ実践していかないと、自分がどこへ進むのか、

自分でも判断がつかない、といったグレーゾーンの中におります。

 

 

『グレー』という状態は、今まで『これをこうする!』と

常に「目標」と「達成」の為の行動を繰り返してきた自分の人生の中で、

極めて珍しいというか、初めての体験なのです。

 

 

もちろん決断するのは私なのですが、

四十歳で自由党の総支部長になってからここ1年半、急に、

自分以外の大きな力に自分の人生を動かされている、不思議な感覚がしています。

 

 

とはいえ、このグローバリズムに飲み込まれつつある日本を、

少しでも『国民の生活が第一』の政治に、

そして未来の子どもたちのために、

教育やメディア、様々な仕組みを変えていきたい、

という思いは変わりません。

 

 

玉城デニー先生の言葉をお借りすると

『全ての日本人に、誇りある豊さを。』

 

 

道のりは極めて厳しいですが、

一歩ずつ進んでいきたいと思います。

 

 

写真は先日、代表邸で行われたバーベキューです。

 

代表とはマレーシアのマハティール首相、92歳!!率いる

野党連合が勝利した話で盛り上がりました。

 

 

76歳を迎えた小沢代表ですが、野党統一、政権交代、

更に今度はその政権が安定するまでの間、自分は頑張る!とやる気満々でした^^

 

 

小沢代表の凄さをここ数年で、沢山思い知らされました。

まだまだこの先も、精力的に頑張ってほしいと思います。

 

 

私も人生、折り返し地点。

 

 

ここから四十年間、自分がどこまで頑張れるのか全く予想できませんが、

『千里の道も一歩から』

 

 

2011年から日本を憂う気持ちだけでここまで色々やって来ましたが、

これからもコツコツと、そして淡々と、自分の思うことをやり続けていきます。

 

 

頑張ります!!!!!

 

 

真白リョウ