アーチバー除去手術 | lifestyle atelier MAGNOLIA 料理とアロマ、暮らしの教室

lifestyle atelier MAGNOLIA 料理とアロマ、暮らしの教室

東京都目黒区 おもてなし料理教室 アロマテラピー教室

---怪我の内容とこれまでの治療経過---


202164日 6:30 負傷】

早朝ランニング中カラスに襲われ、全速力で逃げているときに転倒し、下顎を縁石に強打。血が噴き出し歯がボロボロに欠け、意識朦朧とするも、なんとか自力で帰宅。


7:00 大学病院へ救急車で搬送される

救急外来にて下顎開放創縫合処置、歯科救急処置

CT、レントゲン、各種検査〜顎のバートン固定していったん帰宅 


66日 大学病院に入院】

オペを何度も行い、2ヶ月近くの入院になると告げられる。


----------

<<怪我の全容>>


下顎骨骨折

・オトガイ部が2分割に割れた

・左右両方の関節突起骨折

・右顎は脱臼

(下顎骨骨折のなかでも最も重傷のレベル5)


歯が10本ボロボロに欠損

そのうち4本は歯髄まで影響


右膝と右手深めのすり傷と打撲

----------


2021610日 第1回目手術】全身麻酔

下顎を6cm切開、口内の下歯茎も切開し、チタンプレートで割れた下顎の骨を繋いだ。


歯茎に18本ネジを打ち込み金具を装着。

ガシッと上下の顎を硬いゴムで固定。

後退した下顎をゴムで前方へ牽引。


2021615日 第2回目手術】全身麻酔


もみあげの後ろ耳の前上から、エラ下まで左右両方大きく切開し、顔面神経を避けながら、奥にある関節突起骨折部位をチタンプレートで繋ぎ合わせる。

金属ワイヤーでガシッと顎間固定。


2021629日 第3回目手術】全身麻酔

顎間固定のワイヤー除去。


202176日 第4回目手術】全身麻酔

顎間固定の固定金具(アーチバー)除去。

歯茎に打ち込んでる18本のネジを外して固定金具を取った。

来週から少しずつ開口訓練。



------- いまの状況 -------

顔の左右大きく切開した傷周りが固く腫れ上がり、顔が元の
3まわりくらい大きい。


右半分の顔面麻痺。右側だけが動かない。


左右の耳と、下唇、右側の顔の下半分の感覚麻痺。

触れてもなんの感覚もない。

は付いていること自体が異物感。(ゴッホ思い出す)

血流が雑音のようにシャーっと聞こえる。


歯は事故でボロボロになったままで、仮の蓋で神経痛を抑えてるけど、まだ口が開かないので歯の治療は進行出来ず、痛み止め薬で対処中。歯痛に伴って頭痛と肩こり。


咀嚼できる噛み合わせを作ることも含めて、歯の治療もこれから長い闘いになりそう。



今日は朝から4回目の手術でした。

歯茎に18本のネジで止めている、アーチバー(顎間固定用の金具)の除去手術です。


昨夜から絶食、今朝から絶飲。


いつも通り着圧ソックスをはき、T字帯をつけ、病衣を着て手術室へ。


月に4回やっても、毎回緊張する。


全身麻酔はそれなりにリスクあるので、無事にこの世に戻ってこれますように…って毎回、少し震える。


以前ブログにも書いたように、わたしは点滴針をとても入れにくい血管をしてるので、今日は看護師さんではなく初めから、刺し慣れてる麻酔科医の先生に入れてもらうことにしました。

が、しかし!百戦錬磨の先生でさえ、1度失敗。笑

やはり、刺しやすいけど痛い、手の甲に刺されました。


「緊張しすぎて、血管が収縮してて刺しにくいですー」って笑われちゃった。笑


痛いの苦手だから、本当に硬直してしまいます。笑


そして、ビリビリと痺れる麻酔薬がまた入ってきます。今回は酸素マスクからも薬を感じて、首のあたりもビリビリと痺れました。


起きた頃には、手術完了。


口まわりが腫れてるのと、口の中を切られている感覚が分かり、痛い。

けど、これまで散々痛すぎる思いをして来た私にとっては、序の口の痛みでした。笑


除去した金具は廃棄してっていう看護師さんの会話が聞こえたので、ダメ元で「いただけませんか?」と聞いたら、くれた。笑


一体じぶんの歯茎にどんなネジが差し込まれていたのだろうという好奇心です。


じゃじゃん!死語



思っていたよりもいかついネジでしたガーン


これが、わたしの歯茎にガガガーっと差し込まれて固定されていたわけです。


除去したあとは、もちろん何も埋めたりせず、穴は空いたままです。


そして人間の体って面白いのですが、2週間くらいこれを入れてると、自分の体の中に取り込もうとして肉が金具を覆ってしまおうとするんです。

なので、今日除去するためには、歯茎の肉の中に埋まったこの金具を取り出すために、肉を切ったりしてるわけです。その痛みも若干あるんですね〜。


でも、粘膜は修復力がとても早く、2〜3ミリの穴だったら1〜2日で埋まってしまうそうです。


今日明日のわたしの課題は、とにかく感染を防ぐために口の中を清潔に保つこと!!

傷だらけの口ではありますが、こまめなうがいと丁寧な歯磨きを心がけて過ごしています。


うがいのたびに、そこそこ血が出て来ますね〜。

でもうがいするたびに、少しずつ痛みも減ってるので、人の回復力はすごいです。


とりあえず、今回の入院中に行う4つの手術はこれで完了しました。


すごくほっとしています。。。


このあとは、開口訓練などのリハビリと、heavyな歯科治療(これも全身麻酔の可能性)と、あと半年後にもう一度、口の中を切って、オトガイ部を繋げたチタンプレートの除去手術を受けます。


関節突起骨折部分の左右のチタンプレートは、顔面麻痺のリスクがかなり高いため、一生入ったままです。



今回も、たくさんの方からあたたかなメッセージやお祈りをいただきました。本当にありがとうございます!


大好きな海の近くの神社の写真を、私の人生を変えてくれた大切な方が送ってくれましたうれしいですラブラブ

感謝してもしきれないほど感謝している大好きなお姉さまから、綺麗な紫陽花の写真ラブ仕事ができない私の代わりに、たくさんのことを毎日サポートしてくれている恩人ラブラブ毎日私にたくさんの愛を送ってくださってます。


夏越しの大祓の茅の輪くぐりのお写真を送ってくださったのは、透明なエネルギーをお持ちの素敵な女性キラキラ送ってくださるお写真にいつも心が浄化されています。


公園で見つけた四葉のクローバーを私に…って応援してくれているとっても素敵で大好きなMさんクローバー


高知の桂浜の写真を愛あふれる先輩が送ってくれました。事故に遭ってなければ、今頃、実はわたしは高知へトリップ中でした。昨年頑張ったお仕事の成果で、招待されていたご褒美&研修旅行。(本当はハワイの予定が、コロナで高知に変更に注意笑)

実は、高知は私にとってとても思い入れのある地で、レコード会社のディレクター時代に担当したアーティストの出身地で、高知にまつわる歌をたくさんレコーディングしたし、高知の話をたくさん聞いていたから、必ずいつか行きたいと思っていました。それが、今のアロマのお仕事で招待される流れになって、とても楽しみにしていましたルンルン

行けなくなってしまったことは本当に悲しいけれど、代わりにたくさんの尊敬する先輩がたが、みんなで桂浜にある神社でわたしのことをお祈りしてくださいましたキラキラ

ありがとうございますえーん


-----

今日嬉しかったこと…ピンクハート


みんなからたくさんの優しいお言葉やエネルギーを送っていただけたこと…感謝ピンクハート


お守り送ったよって友達が連絡くれたことピンクハート


金具が取れて、気持ちよく口の中を歯磨きできたことピンクハート


無事に4つの手術を終えられたことピンクハート


「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」&「ツナグ」の2本の映画を観て、どちらも面白かったことピンクハート


24時間絶食後は、重湯もおいしく感じられたことピンクハート

(いつも文句言っててごめんなさい)



みなさんも、今日あった嬉しかったこと、思い出しながら、幸せいっぱいな気持ちでお過ごしください♪♪


日常にちりばめられたたくさんの小さな幸せや喜びを、毎日感じながら楽しく生きていきましょーー!!


今日もありがとうございますラブラブ