Q&A1711 全然着床しません、もうダメでしょうか | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q  
26歳、結婚。結婚してすぐに婦人科でタイミング法始める(1年)このときのホルモン検査異常なし。FSH 3〜6(何日目で検査したのかは忘れてしまいました)
28歳、不妊病院へ受診(ホルモン検査問題なし)。初めての人工授精→陽性→8週出稽留流産
29歳、卵巣嚢腫が見つかりすぐにオペ。ここでひどい内膜症と言われる。オペ後のAMH 0.98と悪く、すぐに体外受精すすめられ、同じ病院で行う。
1回目グレードAA→着床せず
2回目グレードAA→着床せず
3回目グレードBC→着床せず

転院、一通り検査をして問題なし、夫も問題なし
FSH13〜16
1回目グレードAB→着床せず
2回目グレードAB→着床せず
この間に不育症の病院受診→子宮内の血流が悪いと言われワーファリン処方。使用して移植2回目望むも着床せず。
着床障害の病院受診→プロラクチンが高いとのことでカバサール服用。
この頃から採れる卵に変性卵が出てくる。

31歳3月、年齢的、卵の質を見てかすりもしないのはおかしいとのことで、腹腔鏡のオペする。内膜症4度とのこと。卵管問題なし。癒着あるも全て取り除く。

31歳7月、転院。検査上問題なし。転院後初めての採卵にて変性卵にて治療中止。

鍼灸院、漢方、カイロ、整体、食事療法など…出来ることは全てやってきたつもりですが1回も着床しません。年齢のせいなのか変性卵も出てきました。こんなにやっても着床しないということは妊娠は不可能なのでしょうか。他に出来ることはあるのでしょうか。

 

A 初めての人工授精で妊娠した後、良子胚移植で全く反応が出ないのは不自然です。このような方にこそ、当院のオプション検査がお勧めです。慢性子宮内膜炎検査、子宮収縮検査、銅亜鉛検査、25OHビタミンD検査と不育検査の不足分を実施してみてください。必ず何か見つかると思います。これまでと同じアプローチでは同じ結果が出るでしょう。違ったアプローチが必要だと思います。
 
なお、このQ&Aは、約4〜5ヶ月前の質問にお答えしております。