Q&A4013 子宮内に隆起あり | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 半年前に移植して陽性後、自然流産となりました。その後、子宮鏡検査をするとポリープではなさそうな隆起が見られました。大きい病院へ紹介され、MRIを撮ってもらい4mm弱の何かがありました。先生は粘膜下筋腫か、腺筋症の分厚くなってる部分の単なる隆起かハッキリしない。どちらにせよ、手術の必要はないとの事で不妊治療クリニックへ戻り移植周期へと入ります。これくらいの小さいものは影響ないでしょうか。たまたま子宮鏡をして気付いたので、いつからあるのか不明ですが、前回の自然流産の前は19週まで育ちました(感染性流産)。

 

A 本当は画像を見てみないと正確なことが言えませんが、この文面を見る限りでは大きな問題はないように思います。このような場合、通常手術はしません。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。