実実家中にほぼトイトレが完了し、今朝もオムツマンですが、ちゃんと事前に「でるかも」って言えるようになったコハちんニコ


3年と10ヶ月かかりました。


…「かかりました」はトイトレ頑張ったママのセリフですよね…すいませんぇ



お喋りも卒乳もトイトレもかなり遅めちゃんだったコハちん。


「中学生になっても乳吸ってう●こもらしたら考えよう」と、私や実&義家族はみんな遅めちゃんなコハちんをのんびりと見守っていました。



唯一、子供の頃からなんでも早めちゃんだった夫だけは、いちいち気にしては、「おかしい、オレの子がこんなハズはない」と心配しまくりアンパンマン


公園で周りの同世代の男の子達よりどんくさい姿をみてショックを受け、大人でも壮絶な距離のお散歩(往復2時間)に連れ出されたりして、コハちんも災難なこってす。


でもまぁ、私自身は自分と子供に甘すぎると自覚しているので、男の子だし父親にハードに育てられるのもいいかなぁと、これまで止めることはありませんでした。



!!



近頃、どうもモヤモヤすることが続いて、だまっちゃいられんプンプン



例えば、昨日の大阪からの帰りの車中で。


大きな川に橋が並行に2本かかっていて、その中を車がびゅんびゅん通り抜けるのをみたコハちん。



「わぁ~!!車のズボンだねぇ~ズボン


「(ズキューンハート)ほんとね~車のズボンみたいやねぇ」


「違うよコハ郎、あれは橋」


「ちがう~汗車のズボンだよ~」


「違う違う、あれは橋。ゆってみ、ハ、シ」


「は、ち?」


「そうそう、橋。もしくはブリッヂ」


「ええやん、車のズボンでアンパンマン



むしろ、「ブリッヂ」ゆう3歳の方がわたし嫌やわ。




高速をさらに進んで…



「あ!!アオキスーパー」


「あ、ほんとだ。紳士服のアオキやねWハート


「アオキスーパーだねぇ~」


「パパ、コハ郎すごくない?私今までアオキスーパーのマークみてアオキを認識してるんやと思ってたわ~。AOKIっていう字で認識してたんやねぇ」


「違うよコハ郎。あれは紳士服のアオキでアオキスーパーじゃないよ」


「違うの?」


「違わない怒



子供ならではの柔軟な発想や、文字を認識できてる事に関する感動はないのか怒


コハちんがぐれませんように顔 あうー