Aloooha

気温も低く雲りの予報でしたが、お昼から晴れ間が出る時間もあって寒さにビクビクしてましたが案外それ程でもなかったかなウインク


今日は皆んな仕事にバイト、娘ちゃんは出社dayですひらめき


先日の娘ちゃんの京都土産キラキラ



みたらしサブレと、最中なんですけどマスカルポーネと栗餡、餡子を自分でサンドして頂く最中気づき

だから最中がパリっとサクっと香ばしくてとっても美味しいです照れ

私も京都行きたいなぁ新幹線


さっ、今日さフラレッスンですが年内最後のレッスンになりますやしの木

フラシスちゃん2人が振替えで来てくれましたピンク音符

1年の〆って事で今年習ったOliを全て、過去の曲を復習したり、新しく入った曲も練習して踊り納めとなりましたピンク音符


治療や手術の後から少しづつ復帰して今年はイベントも皆んなに助けてもらいながらも欠かさず出られるようになりました。

関節痛でまだ腕が上がりずらいとかはあるけれどなんとかねおねがい

来年はどんな目標にしようかなぁ〜



フラシスちゃんがくれたサンタさんクッキーサンタ

1年あっという間だなぁ〜ありがとう照れ

しばらくレッスンはお休みになるけど毎日ステップは踏みますよ〜ピンク音符


家に帰ってもパウのゴムを直したり、フラのファイルを整理したり踊ったり笑い

この歳でも打ち込める物がある事ってありがたいですねおねがい


お夕飯の下準備をしてNetflixタイムコーヒー

味噌煮は私がソファーに座るのをずっと待っててくれてるんだよねぇしっぽフリフリ



私の足の上に味噌煮がゴロンと寝っ転がるとアッタカイんですよねぇ、重いけど笑い

ベッタリくっついてくれるから可愛くてたまりませんデレデレ


さて、そんな今夜は割り箸


☆中華丼

☆ターサイのナムル

☆キムチ冷奴



でした割り箸


今夜は息子くんだけ🍚

テーブルに並べてる時に「あっびっくりあせる」と、スープを作るのを忘れてた事に気付くスター

スイマセン(笑)


さっ、明日はバイトだけれど・・

いつもペアなお仲間がコロナでお休みに汗

しかも他に交われる方がいなくて私1人だって滝汗

今日出だった方が多めに仕込みして下さったみたいだけど、そんなの初めてで・・大丈夫かなワタシうずまき






・2020年12月25日に乳癌検診、その場で細胞を取り検査する流れに。


2021年1月19日検査結果で乳癌ステージ2A.HER2+3と判明。

3月3日から抗がん剤治療開始。

1〜4クール目・2週に1回

EC療法

(エピルビシン・エンドキサン・ジーラスタ)

4〜8クール目・3週に1回

DPH療法

(ドセタキセル・パージェタ・ハーセプチン)
6月30日に1〜8クールが終了。

8月11日、左胸乳房全切除手術。

10月4日病理検査結果の結果、浸潤性乳管癌、リンパ節転移なし、HER2+3、グレード3
手術後の治療はPH療法(パージェタ・ハーセプチン)を3週に1回×17回

・2022年6月20日に17回全て終了し9月に術後1年検査でマンモ、エコー、血液検査。

9月30日に検査結果、全て無事クリア。

・2023年4月、足の付け根が痛くて整形外科を受診しMRIを撮ると子宮内に約5cm程の影が映り婦人科の受診を進められる。
すぐに婦人科で超音波検査するも異常は無いように見れると、少し間を置いてもう一度検査する事に。

・2023年7月3日にその婦人科で再度区の子宮がん検診とホルモン検査を受けて、まだ閉経してないと判明。
やはり子宮内に異常は見られないので術後2年の乳癌検診の時に掛かり付け医にそちらも診て頂くようにデーターを預かる。

10月6日に乳癌術後2年目の検査結果はクリア。
子宮の方はデーターを預け、同月23日に同病院の婦人科で超音波と血液検査。
その時点で90%問題ないと言われたが念のためMRIの予約。

11月13日婦人科で造影剤を使ったMRI検査、子宮内膜症はあるものの問題無しの結果。


〜経験した副作用〜

・1クール目の2週間後から髪がゴッソリ抜け始める
・吐くまではいかない重い悪阻のようなムカムカ
・強い倦怠感
・味覚の変化
・ジーラスタ翌日の体中の痛み
・下痢
・爪の黒ずみ、痛み、剥がれ
・まつ毛、眉毛の脱毛
・発熱 
・浮腫


〜現在の症状〜

・右手指の痺れ
・朝の手の強張り
・朝の足首の痛み
・軽い下痢(たまに)
・便秘(たまに)
・目のかすみ
・ホットフラッシュ  
・抗がん剤で剥がれた足の親指の爪の巻き爪
・両足親指の爪の変色、浮いてまた剥がれそうになっている。