Aloooha

良いお天気だけれど風が冷たくて寒い1日になりましたねギザギザ

雨上がりだからか花粉も厳しくて目がショボショボの鼻もムズムズうずまき

だけど今年はまだお薬飲まずに耐えられてますチュー


今回の北海道出張のお土産、定番の白い恋人とじゃがぽっくるピンク音符




と思いきや、期間限定とうきび味ですって🌽気づき

白い恋人はなんだかんだやっぱり美味しいし、パパさんありがとう照れ


チーム男子は仕事にバイト、娘ちゃんはお休みだけど夕方からネイルですってマニキュア

そして私もバイトですが朝から何か気持ちが悪いような・・魂

あのお腹の激痛から1週間、まだ体は本調子ではなくてダウン

様子を伺いながら動いてるんですけどね・・

今お店も繁忙期だし人足りてないから頑張って行くしかないあせる

スポ根時代に育ったので良く言えば根性がある?悪く言えば無理しすぎる・・性格ですかね笑い泣き

帰ってゆっくりするぞーっアセアセと頑張って来ました筋肉


で、家に帰ったらしばらくソファーでダラァ〜っとチーン

味噌煮がペッタリとくっついてくれるのでギューっとしながらただただダラァ〜っと・・・しっぽフリフリハート

娘ちゃんもお友達のサロンへと出掛けて行ったのでお夕飯の支度まで脱力タイムでした魂


さて、そんな今夜は割り箸


☆サイコロステーキ

☆かぼちゃサラダ

☆わさび菜とツナの胡麻マヨ和え

☆ぬか漬け

☆もち麦黒米玄米ご飯



でした割り箸


パパさんもお疲れだろうからお肉でパワーをつけてもらうべく、サイコロステーキにしましたステーキ

カットしたお肉をニンニク麹でモミモミしておいたのでしっかり味もついて柔らか照れ

私はお腹の事があるので少しだけね・・・


かぼちゃとクリームチーズ、胡桃やカシューナッツ、アーモンドを和えたかぼちゃサラダハロウィン

これはかぼちゃのポテンシャル頼りな所もありますが(笑)甘くて美味しいかぼちゃだったからグッ

かぼちゃ好きにはたまりません飛び出すハート


明日からの1週間は怒涛の毎日で・・

イベント前の合同レッスンやら父の手術の付き添いや退院のお迎えに自分の内視鏡検査・・バイトそして悲しいお別れがありお通夜にも・・・。

小さい頃から親子共々良くして頂いた方なので娘ちゃんと一緒にお別れに行こうと思います。


なんとか1週間乗り切らなければビックリマーク






・2020年12月25日に乳癌検診、その場で細胞を取り検査する流れに。

・2021年1月19日検査結果で乳癌ステージ2A.HER2+3と判明。

3月3日から抗がん剤治療開始。

1〜4クール目・2週に1回

EC療法

(エピルビシン・エンドキサン・ジーラスタ)

4〜8クール目・3週に1回

DPH療法

(ドセタキセル・パージェタ・ハーセプチン)
6月30日に1〜8クールが終了。

8月11日、左胸乳房全切除手術。

10月4日病理検査結果の結果、浸潤性乳管癌、リンパ節転移なし、HER2+3、グレード3
手術後の治療はPH療法(パージェタ・ハーセプチン)を3週に1回×17回

・2022年6月20日に17回全て終了し9月に術後1年検査でマンモ、エコー、血液検査。

9月30日に検査結果、全て無事クリア。

・2023年4月、足の付け根が痛くて整形外科を受診しMRIを撮ると子宮内に約5cm程の影が映り婦人科の受診を進められる。
すぐに婦人科で超音波検査するも異常は無いように見れると、少し間を置いてもう一度検査する事に。

・2023年7月3日にその婦人科で再度区の子宮がん検診とホルモン検査を受けて、まだ閉経してないと判明。
やはり子宮内に異常は見られないので術後2年の乳癌検診の時に掛かり付け医にそちらも診て頂くようにデーターを預かる。

10月6日に乳癌術後2年目の検査結果はクリア。
子宮の方はデーターを預け、同月23日に同病院の婦人科で超音波と血液検査。
その時点で90%問題ないと言われたが念のためMRIの予約。

11月13日婦人科で造影剤を使ったMRI検査、子宮内膜症はあるものの問題無しの結果。


〜経験した副作用〜

・1クール目の2週間後から髪がゴッソリ抜け始める
・吐くまではいかない重い悪阻のようなムカムカ
・強い倦怠感
・味覚の変化
・ジーラスタ翌日の体中の痛み
・下痢
・爪の黒ずみ、痛み、剥がれ
・まつ毛、眉毛の脱毛
・発熱  
・浮腫


〜現在の症状〜

・右手指の痺れ
・朝の手の強張り
・朝の足首の痛み
・軽い下痢(たまに)
・便秘(たまに)
・目のかすみ
・ホットフラッシュ  
・抗がん剤で剥がれた足の親指の爪の巻き爪  
・両足親指の爪の変色、浮いてまた剥がれそうになっている。