どーも、cloverです(・ω・)ノ

 

THE ORAL CIGARETTES

Hall Tour 「SUCK MY WORLD」 @神奈川県民ホール(2022/2/17)

レポの続きを書いていきたいともいます!

 

本記事はセトリ(曲ごとの感想)です。

 

 

===== リンク =====

ネタバレ無し日記編

MC編

まさやんショッピング編

==============

 

 

全ての曲順を完璧に覚えることは不可能なので、セトリはネットの情報を見させていただきました!

 

1.MACHINEGUN

2.Tonight the silence kills me with your fire

3.Fantasy

4.Dream in Drive

5.BLACK MEMORY

6.カンタンナコト

7.GET BACK

8.Mr.ファントム

9.透明な雨宿り

10.PSYCHOPATH

11.Naked

12.From Dusk Till Dawn

13.LOVE

14.The Given

15.もういいかい?

16.5150

17.狂乱 Hey Kids!!

18.起死回生STORY

~アンコール~

19.Red Criminal

20.Slowly but surely I go on

 

 

 

ここからは印象に残ってる部分の感想をつらつらしていきます。

日が経つにつれて記憶は薄れますが、逆に後から急に新たに思い出すこともあります。

なので、今後加筆修正する可能性大です。

 

 

最初の4本打ちの「1本打って!」で思わず出しちゃいそうな声を押し殺して、さらにオーラルメンバーの登場で溢れ出そうな声を抑えたところからライブが始まりました(笑)

 

『MACHINEGUN』はあまり記憶がないぐらい、「始まった…!!!」って感情が脳内を支配しまくってました。

あと、約2年半ぶりのライブで耳が爆音に慣れてなくて、あんまり聴き取れなかった(笑)

ライブに頻繁に行く人間ではないので、行く度に一曲目は耳がビックリしちゃってちゃんと聴こえないんです(^ ^;)

 

 

そんな自分に容赦なく続けて『Tonight the silence kills me with your fire』がぶちかまされましたね。

もうそのときにはだいぶ耳も慣れて自分も臨戦態勢ですよ(?)

 

これは全曲に当てはまりましたが、不思議なもんで、こちら(客席)が一緒に声を出すはずの部分は声が出せない分大きく手を動かしちゃうんですよね。

投げるように。(この表現伝わる?)

周りの多くの人も動きは少し違えど同じように手の動きが大きくなっていたので、自然とこうなっちゃうんだなぁと、ちょっと面白く思えました。

 

 

『Fantasy』はジャンプが楽しい!!

でも運動不足&体力不足で疲れも早い!(笑)

最初の2曲は全力の勢いでぶっ放す感じでしたが、この曲ではメンバーもファンもリズムを楽しむ空間に切り替わった気がします♪

 

 

8曲目の『Mr.ファントム』

自分は初めて生で聴きました。

音源もモチロン良いけど、この曲のライブ映えはバケモノ級だと思います(笑)

映像作品では見たことがありますが、そのパフォーマンスを生で見れたことに感動しました。

見えないアイツに神奈川を真っ二つにされました(笑)

ラスサビのあきら&しげさんの大ジャンプ、瞬きせずに目に焼き付けましたよ!

まさか目の前で見ることができるとは…!(ノД`)・゜・。

 

 

『透明な雨宿り』で、しっとりタイム。

それまでの全力疾走から一転して、身体の動きを止めてステージに釘付けで世界観に浸る時間でした。

「SUCK MY WORLD」のあの少年のアニメーションが映し出されます。

それがもう言葉では言い表せない感情にさせられました。

言葉では言い表せないので、自分の心の中で勝手に振り返らせていただきます(笑)

 

 

そして『PSYCHOPATH』『Naked』の最高すぎる狂気的な流れが始まりました。

この組み合わせは狂ったオーラルソング大好き人間には致死量の刺激ですよ!←

『PSYCHOPATH』『Naked』ってパズルのピースにしたらピッタリはまりすぎて快感ですよもう!

今回は無かったですが、『マナーモード』まで追加されたら失神しちゃうかも。(落ち着け)

 

それこそ2年前くらいからブログとかTwitterで何度か言っていたと思いますが、ライブで生で『Naked』を聴くのが大きな憧れだったんです。

2年前のツアーが中止になってたまアリに参戦できなくなったときに一番悔しかったのが、楽しみにしてた『Naked』を生で聴けなくなってしまったことでした。

夢見てたものが現実になりました!

イントロ(?)の重低音で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」ってなりました(笑)

 

 

13曲目は『LOVE』

なんとFC会員でメンバーにサプライズでプレゼントした『LOVE』が組み込まれたアレンジバージョン!!!

 

↑サプライズとはコチラのことです。

 

『LOVE』は、このプロジェクトがあってから特別な気持ちになる一曲になりました。

なので嬉しすぎて語彙力失いました(笑)

 

 

『5150』は声を出せなくても一体感を出せますね。

伝わる人には伝わると思います。

“5”(ファイブ)”、“1(ワン)”、“5(ファイブ)”、“O(オー)”

気持ちを込めまくって思いきり手を上に挙げてアレをやりました。

 

 

『BLACK MEMORY』もそうですが、『狂乱 Hey Kids!!』でもやまたくの合図で放たれたオオカミのようにカマすしげさんのギターソロは最高以外のナニモノでもありませんでした…!

特に今回は席が良かったので表情もギターさばきも全てハッキリ見ることができました!(嬉)

ラストのやまたくの「神奈川、よくできました」で無事昇天いたしました。

 

 

アンコールの『Red Criminal』では、最初のやまたくのギターぶん回しでアドレナリンどばどばでした!

この曲が始まる前の超ゆるゆるMCからは考えられない大迫力(笑)

 

 

オーラルらしくてでも新しいダークな世界観に溺れ終わり、最後は『Slowly but surely I go on』が心に沁み渡りました。

「SUCK MY WORLD」のアルバムでも、『Slowly but surely I go on』は他の曲に対するアンサーソングのような感じに勝手に思ってました。

最後にこの曲で締めてくれたのも嬉しかったです。

 

 

セトリ&感想は以上です。

 

本記事を書くだけでも数時間かかってます(笑)

まだMCとまさやんショッピングのレポも書かなければならない!

誰に頼まれてもないただの自己満だけど!(笑)
だからいつまでに書き終わらなきゃいけないなんて期限も無いけど、記憶が薄れてしまう前に記録しておきたい!

 

 

cloverでした(・ω・)ノ