目まぐるしく過ごす日常。

週末のサッカーは、それらを蹴散らす特別な時間。

 

しかし。

明日はそのサッカー(しかもホーム戦)でさえも敵わない、さらに特別な時間が待っている。

なんたって22年ぶりのことなんだから。

 

チケットが取れた日から、いやこのニュースが飛び込んできたその日から待ち焦がれていた。

日常をぶっ飛ばす、でっかいイベント。

 

ここ数か月、スライダース三昧の日々。

通勤の往き帰りの車はスライダースを流し続け、夜はYouTubeでライブ映像を見あさる。

ギターを持っては、スライダースの曲を。

 

ドキドキを抑えられない。

いったいどんな時間になるのか。

 

実は、今回のトリビュートアルバムは買わなかった。

エレカシ、斎藤和義、チャボやら、好みのアーティストが演ってるにもかかわらず。

 

なんというか、他のアーティストの演るスライダースの楽曲にそれほど興味が湧かなかったのかもしれない。

 

というのは、ハリーと蘭丸の絡みというのは特別で、あれを再現してもらってもあんまり嬉しくないというか、でもそれがなかったらスライダースの曲じゃなくなるかも的な?

 

セットリスト予想でもしてみようか。

 

こないだ豊洲PITで前哨戦があった。

ツイッター上にかなりの人がセットリストを上げてくれていた。

 

あんたがいないよる

昔もこの曲でOPってあったみたいだけど、いいよねぇこのブルージーな始まり。

 

Angel Duster

Let's go down the street

one day

PACE MAKER

カメレオン

天国列車

No more trouble

So Heavy

Back to Back

マスターベイション

 

全11曲。

 

武道館にとっておいた曲ももちろんあるだろう。

 

TokyoJunk

のら犬

ボイジャン

ありったけ

EASY ACTION

Special Woman

 

あげたらキリがない。

もうなんでもいいわ。

スライダースの4人が演ってくれるなら、なんだってカッコイイに決まってる。

 

ただ、これで始まったらカッコイイなという曲がひそかに。

 

Comeout On The Run

ギグを始めようぜ

 

たぶんないと思うけど、こんな始まり方だったらしびれるなぁ。

 

 

あと、これもないと思うけどBabyBlue。

このルーズな絡みがたまらなくかっこいい。

毎朝、ギターで弾いている。

 

もしこれ、武道館で演ってくれたらひっくりかえるな。

さぁついに明日。

 

武道館は清志郎の完全復活祭(2008)ぶり。

そして今日5月2日は清志郎の命日でもある。

 

いってくるぜ。