普門院

2月4日(日)初参拝

 

麻氐良布神社下宮へ向かう途中
右手に不動明王様を見掛けていました。
麻氐良布神社の別当寺であった普門院は、
天平19年(747)聖武天皇の勅願をうけ、
僧 行基が筑後河畔に創建したとされます。
しかし、度重なる水害のために現在地に
移築されました。

ビャクシンの木(天然記念物)

イナバウアー化しています。

本堂(国指定重要文化財)

福岡県内に現存する最古の木造建築物です。

正式名称は広大山神宮寺普門院。

山号は聖武天皇から賜った勅号。

普門院は、弘法大師も唐から帰国した

翌年の大同2年(807)に行基菩薩の業績を

慕って訪れ、真言秘法を修したという

立派な由緒と長い歴史を持つお寺です。

本尊は十一面観世音菩薩像。

 行基が一刀三礼して謹刻したというこの像は、

聖武天皇の姿を模した等身大の観音像と

伝えられます。

秘仏であり、

国の重要文化財に指定されています。

このお寺の貴重な寺宝の数々は

度重なる水害や兵火でほとんど失われ

ましたが、本尊だけは千年以上の歳月

大切に守られてきたそうです。

昔は60年に一回、御開帳が行われていた

ようですが、現在はどうなのか不明です。

種類不明の落ちていた白い原石
 
実がなっている蘇鉄(雌)
この蘇鉄も昨年花を咲かせたと思われる
ありがとうございましたお願い
 
ミニチュア版の不動明王様
 
この日も大分県日田市の

「琴ひら温泉 ゆめ山水」さんへ

(2回目)
屋根にスパイダーマン
 
鉄人28号
※世代ではありません笑
この日私が利用したのは
「花みずき」という岩風呂でした。
屋内でも岩風呂だと
雰囲気があって良かったです。
 
 
今日は222で猫の日ですねにゃーネコ足あと足あと
 
21歳まで生きたメイさんハート
 
 
ご覧いただきありがとうございました。

よろしければポチっと応援お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村