実家の庭にて

 

フキノトウ

 

ここにも

 

⇧これは開きすぎ

 

天麩羅にしていただきましたお願い

 

椎茸も

 

椎茸は春だけが旬ってわけじゃないのだけど

本来の旬は3~5月と9~11月

冬を越した春のしいたけは「春子」と呼ばれ、

身が締まってうま味があるとか。


また、秋に出回る「秋子」は

香り高いのが特徴なのだとか。

 

 

映画館にて

2月23日(天皇誕生日)

 

春とは関係がないのですが

ちょっと愚痴っていいですか?笑

私の趣味ではないのだけど

映画『シャイロックの子供たち』を

観に行きました。

みんな詰めが甘くてハラハラ

思いのほか楽しめました

これ100枚あります。

束でこうやって見るとドキッとしました。

封筒からチラッと見せられたときには

本物かと思っちゃいましたよ~

前の職場でのこと

MIPPONGINKOだってw

諭吉先生からお鼻毛も出ています。

100万円札のメモ帳です

映画は帯封が鍵な内容でした。

 

映画は満員でしたから、人気の映画のようです。

池井戸潤さんは人気がありますね。

「倍返しだ!」は一度も拝見したことがありません。

 

私の愚痴は映画の内容ではなくて

隣の隣の席のかたのこと。

 

映画館に客席のイスの座席に

乗せて使うチャイルドクッションが

あるのをご存じでしょうか。

座高の低さを補い、

子供の見やすい環境を提供する

クッションです。

そのクッションがこの映画館にもあって、

必要な人は使っていいことになっています。

もちろん、背の低い大人のかたも

利用していいと思います。

 

そのクッションを

足の下に敷いて使っている人が居たんですね。

しかも母娘で。

30代と50代くらいの母娘

靴を脱いで

寛ぎたい気持ちはわかりますよ。

 

しかし、土足で歩くところに

座席用のクッションを敷き

その上に足を置く神経むかっ

しかも、母娘のどちらもそれを

おかしいとは思わず平気でやっている。

電車やバスの座席にお子さんを

土足で乗せても平気な親御さんと一緒です。

せっかくの映画の楽しさが

半減しましたよね。

 

愚痴終わり。

ちょっと自慢いいですか?

私のことではないです。

⇧の画像は今の天皇陛下が皇太子の頃

九州北部豪雨の復興状況視察のため、

ご夫妻で朝倉市杷木町にお越しになった時のものです。

 

 

私は自分から皇太子に会いに行きましたから

偶然でも何でもありません。

しかし、目が合ったし(気がする)

雅子様お綺麗で、感激致しました。

ちなみに天皇陛下がお越しになったときは

上司は行っていいと言ってくれましたが

仕事で会いに行きませんでした。

 

自慢はブロ友さんのこと。

 

今年2月に入ってから

神奈川県をご旅行中、偶然

上皇上皇后両陛下に

お会いしたそうキラキラキラキラ

 

 

その場に上皇上皇后両陛下が

お越しになることは事前発表などはなく

沿道の方々は皆偶然そこに居合わせた方々で

ブロ友のtacosさんの場所は

たったの3人。

なんというか、強運としか

いいようがない巡り合わせです。

羨ましい。

宝くじ当たる確率より少ない!

1億2550万2千人の3くらい

 

天皇陛下のお誕生日だったので

元天皇陛下に(ブロ友さんが)お会いした

私が思う自慢話でした。

 

私のなかでは今のところ

2月いちのビッグニュースです❣

 
ご覧いただきありがとうございました。

よろしければポチっと応援お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村