コロナでもインフルでもないのに

高熱が出まして予防

今週はほぼ寝たきりで過ごしておりました。

原因は多分、ススキの中でのウォーキングです

4月19日の入社から今まで

無遅刻・無欠勤・無早退の

皆勤賞で頑張って参りましたが

その努力も水の泡となり…泣き笑い

 

皆様も季節の変わり目

ご自愛くださいませ🙏

9月16日~9月18日

大鳥大社での奉納舞のため

大阪へ行って参りました。

この度は以前からの

ブロ友さんよりご案内を

していただきました。

 

2019年9月の

賀茂御祖神社 (下鴨神社)と

 2021年7月の京都大原 勝林院での

奉納舞もご観覧いただいたのですが

今まで一度もお会いしたことが

なかったブロ友さん。

 

これまでの無礼がずっと気懸りでしたので

私から声を掛けさせていただき

今回、念願の初ご対面となりました。

 

しかも、

3連休を全部私のために

空けてくださるとのこと❣

ありがたく案内のご厚意に

預かりました。

 

さむはらじんじゃ

住所:大阪府大阪市西区立売堀2丁目5−26

あまりウロチョロしたくないのと

奉納目的の気持ちが強かったため

今回は新大阪⇒堺市

(大阪メトロ)沿線から

行けそうな場所を選びました。

…といってもサムハラ神社は

最寄駅から徒歩15分はかかるそう…。

 

ブロ友さんにお車を出していただき

大変助かりました🙇

サラっと書いていますが

ここに辿り着くまでの

経路も細かくご提案いただいていました🙏

鳥居・社号標

街中に鎮座する

こじんまりした神社さんです。

手水舎

コロナ禍になって増えた

このタイプの手水のほうが

両手使えて私は助かってます👍♥

社殿

 

◆御祭神◆

サムハラ大神
(天御中主大神、高産巣日大神、神産巣日大神)

太鼓の音が鳴り

厳かに御祈祷が始まりました。

ブロ友さんが

「裏もステキですよ」と仰った

本殿裏

真ん中に鳩さん❤

 

御朱印を書いていただいている間

控室で涼ませいただきました。

お部屋の上のほうに飾ってあった

ブルーの目が美しい宝石ブルー

フクロウの置物

御朱印

御朱印

久しぶりにいただきました。

遠征記念です。

 

神主様が

櫛田神社の御朱印帳の

デザインにツっこんで下さいました。

関西では”二〇加せんぺい”は

知られていないのかな?

 

とても対応の良い神主様でした。

 

サムハラ神社

気持の良いスタート参拝となりました。

ありがとうございましたキラキラお願いキラキラ