2023.9.30 サガン鳥栖vs京都サンガ 

3−2(小野、原田、ソッコ)

 

〜サッカーとは正しさを競う競技ではない

 

このところ攻撃の構築はうまくいってるのに、決めれないうちに点を取られて敗戦

を繰り返していた鳥栖。

 

 

この日は小野が久しぶりに復帰。

トップ下の堀米含めて攻撃は圧倒した。

試合を通して19本のシュート。

 

先制は小野のゴール。

完璧な左45度からのファー。

巻いて決めるコースはお手のもの。

 

その後も岩崎や長沼などチャンスを迎えるが決めきれない。

対する京都はビルドアップがうまくいかない。

小野のいいコース切りのプレスが厄介そうだった。

 

だから前に蹴る。

 

困って蹴られたほうが鳥栖は困るという実に困った状況のサガン鳥栖。

背の高い原にいいように収められて、その原のニアを破るゴールで1−1。

 

このゴールはファーを原田がスライディング

ニアはパギなので、対応は100点だろう。

 

その前のところで福田が潰しきれなかったものの時間は使わせた。

手塚ではなく福田である意味が活きていたシーンだが、失点は相手を誉めるしかない。

 

後半に入り豊川のヘッドで1−2となるも、ここはCBが相手FWに釣られてる中で、

河原がしっかりとポジションカバー。

 

河原はさすがのプレーだった。

背が高くないこと以外は。


ちなみに今日は

 不思議なもので負けている状態でも、鳥栖はしっかりといいサッカーが出来ていた。

決定機の質が高かった。


岩崎のヘッド、福田のスライディングシュート、河原のミドル、横山のシュート。

どれも決まっていてもおかしくなかった。


 逆転はされた物の

さぁここから。

 

というところで3失点目。

これはハンドで取り消しになったが、

本当に全ての運が消えたように見えたここまでの時間。

 

VARでハンドとなり1−2のまま。

そこからの横山劇場は素晴らしかった。

 

 

冒頭に書いた 「正しさ」とは?

 

鳥栖にとっての「正しさ」とは

 

鳥栖は後ろで剥がして、前を数的有利にする。

そこで「前の質が高くない鳥栖でもゴールを奪う」形を作るのが狙いだ。

 

逆に京都は時間を使いながら、前はキープ重視

後ろはリスク管理で早めに蹴る。

 

これね。

 

ここ最近の鳥栖を見てるようでした。

京都の対応が。

 

勝利したいが故に、安全に行きすぎる。

不安(リスク)を出来るだけ排除する。

 

そうすると何が起きるか?

 

相手ボールの時間が長くなる。

 

 

鳥栖の前進する形はこの時間からセオリー無視になった。

なぜならば横山が速すぎるから。

 

じゃあ横山で運んで時間作ってもらえばいいじゃん、と。

 

鳥栖にとっては属人的なビルドアップは正しくない。

でも今いる選手で、持ち手でなにが効果的か?

何が相手にダメージを与えられるか?

 

そう考えた結果、さっさと横山を使う、ならば僕は良い選択だと思う。

 

そして横山は数的不利の状況で前に運ぶ。

もう絶賛するしかない。

 

上半身のフェイントで相手を揺さぶり、重心が少しでも傾いたらスピードで剥がす。

短距離のダッシュが異常なのが横山だ。

 

横山が2人、3人をサイドに引っ張るから中が開く。

クロスから終盤2点取ったのは「たまたまではない」

 

この形で左から崩しまくる鳥栖は、島川を入れて3バック。

その横山の外を長沼が、左CBに入ったソッコが、河原が走りまくる。

 

おい、途中出場組どうした!とは言わないが、

疲れ切っているソッコが何度も何度もオーバーラップする姿は感動的だった。

 

しかし正しくはなかったはずだ。

 

疲れ切ってるからこそ、そしてCBだからこそ、最後の攻撃の質を求めるシーンに

ソッコさんを持ってくるのはどうなの?って思ったから。

 

でもそれでも

 

それでも・・・

 

意思の強さ

自分が最後を背負う気持ち

 

そういったものがすべてを凌駕した。

 

鳥栖タイムの正体とはつまりは「覚悟」の強さだ。

 

 

退場の件はフットボール外の事なので言及しない。

1人減ったことでより京都は引きこもる。

これで守り切るのは思った以上に難しいのだよ。

 

 

横山から河原 そしてクロスに原田が飛び込んでATに同点!

これも仕掛け続けた横山を警戒した京都が足が止まった。

ここに裏に走り込んだ河原、そして素晴らしいクロスをあげた河原も褒めたいが、

仕掛け続けてここで裏に「走らせる」選択をした横山も褒めたい。

 

さらには、これも疲れ切っているはずの原田が滞空時間のながいヘッド!

嬉しいJ1初ゴールを決めた。

 

これも京都が中にだけ、一番危ないゴール前をケア!

 

その結果、少しファーのマイナス。

ここに飛び込んだ原田を見逃していた。

 

 

この時点で残り3分!!

(VARがあったため表記上96分経過)

 

そして伝説に残るシーンが訪れる。

またも横山を使って前進するサガン鳥栖。

 

今度はシンプルにカットインから、低いライナーのクロス。

彼のクロスはシュートになってもいいようなスピードと可能性を感じる。

いわゆるウィンガーのクロスとは質が違う。

 

 

そこに飛び込んだのは

 

 

疲労困憊、今にも倒れそうなファンソッコだった。

 

見事にゴールを意識したヘディングはポストを叩いてゴール!!!

 

3−2

 

実に100分を超えての決着は鳥栖の勝利となった。

 

 

今まで準備したことではゴールは奪えなかった。

準備した前プレでは剥がされて失点した。

 

疲れ切ったソッコを最後に使う意図も交代選手も入りきれないシーンもあった。

 

それでも、最後に原田、ソッコがゴールを決めた。

これは、彼らが「自分が最後の責任を負う」という覚悟を持ってプレーしてくれたからだ。

 

今日は勝った。

 

でもこのやり方で、ミスする事もあるだろう

責任を負った選手のミスで負けることもあるだろう

 

その時に僕らはどう振る舞うか?

 

やっぱり彼らに拍手をしたい

たとえ負けても、、、だ

 

 

なぜならば彼がしている

「挑戦」で

 

こんなにも感動する時間をもらったのだから

 

僕らは負けても失うものはない

ちょっと泣くくらいだ

 

人生を懸けて戦っている選手スタッフ監督に

僕らは拍手以外に何を送れるだろうか?

 

 

劇的な勝利

正しくはなかったかもしれない勝利

 

それでもシュート19本というのは

「勝つ!」という意識が生んだ猛攻だったと言える。

 

その勢いが京都を飲み込んだ。

 

明日が我が身。

 

鳥栖もしっかりと足元を正して「サッカー」としてお互いに上を目指して戦っていこう