◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

父(享年75歳)の7回忌を迎え

父を思い出す事が最高の供養だと思い

この連載を書くことにしましたハート


父(三男)は熊本の貧しい農家の

4番目の子どもとして生まれました赤ちゃん

一番上の姉(初子)を筆頭に

その下には男五人(一男・二男・三男・四男・五男)

の6人姉弟!!12そんな父と私のお話です笑顔


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ペタしてね


初めての方はこちら から



父の7回忌の法要を済ませ、みんなでお墓参りに行った祈


永遠に父が眠る青木家のお墓には

母と兄の名前も刻まれていた


以前、占い師の細木数子さんがテレビで言っていた

「夫は妻の方のお墓参りに行ってはならない!
理由は~夫側の御先祖様方がやきもちを妬いて

良い事が起きないらしい汗


そんなこと関係ないビックリマークとは思っていても

聞いてしまうと何だか気になるものであるあはは…


父のお墓を立てた時に

旦那と義弟(妹の旦那)にその事を話した


しかし、二人とも

「そんなこと気にしないよニコッ

お義父さんの墓参りの何がいけないかわからない?おまめと言う


この日も~旦那や義弟はお墓お墓をきれいに拭いてくれるフキフキ

子ども達はお花ユリを挿したり

お供え物バナナ塩豆大福リンゴを供えたり

わいわいガヤガヤと~何とも賑やかな墓参りであるビックリマーク

賑やかなのが好きだった父はきっと喜んでいるに違いないよろしく


墓石の下段には、手前に観音開きの扉があり

中にはお骨が納められていて

いつもは鍵が掛かっていた鍵鍵


母はしゃがみ込み扉の鍵を開け~中を覗きこんでいる土下座

「何してるの?わかった私は聞いた

母は骨壷を取り出し、蓋を開け中を確認したビックリ

「お父さんがおとなしく居るかなはてなマークと思ってねニコッ

ニコニコしながら言う


ときどき大胆な事をする母にみんなは大爆笑笑


「お父さんも静かに眠っていたのにびっくりねビックリマークakn

妹が大笑いする


「『恥ずかしいかーって言ってるんじゃないの?爆笑

私も笑った


まだまだ母は完全に立ち直ったとは言えないが

以前のように「淋しい汗淋しいぐすんと泣く事はなくなった

笑顔も見せるようになり、私たちも安心である!


私は母に話した

「昨日、お父さんの夢を見たのよニコッ


すると母はちょっと怒った顔で言った

「まあ~呆れた!顔

最近、お母さんのところに現れなくなったと思ったら

まゆみのところに行ってたのねぶ~

「お母さん、やきもち妬いてるの!?きっしっしー

「そんなんじゃ~ないわよ顔


母は女子高生のようにプ~っと膨れたakn


母は昔っから、少女のように純粋な一面を持ち

父はそんな母を「世界一可愛い女性ラブラブと称していたエヘッ


父が亡くなるまで、新婚さんの様に仲が良かった両親ビックリマーク

何より私たち子供にとってそれが幸せだったニコッ


賑やかで面白く、いつも優しく話を聞いてくれる父にこにこ。

調子に乗りすぎる父を叱る母も

ちょっぴり天然で・・・私たちを笑わせてくれたakn


私の理想の夫婦であり、子育てのお手本であった!


しかし・・・母が私にポツリポツリと話し出した


「お母さんね、今まで誰にも言ったことが無いんだけど・・・ジト目

「どうしたの?なに?あはは…

「お父さん~好きな人が居たんじゃないか!?って思うのうっ

「あ~インドネシア人の・・・なんて名前だっけはてな。わかった

「違うよあせる

その人は外国の人だから、何とも思ってないよ^-^;


母の話によると、父が社交ダンスの先生をしている時の

生徒さんで、母より10才くらい年下

(と言っても50代半ばくらい)の社交的な女性が

「青木先生~一緒に踊ってくださ~いラブラブ

と、いつも甘えた声で父に近づき

父もまんざらではない様子

鼻の下を伸ばしていたようであるデレデレ


当時、母もかなりダンスは上達していて

父のアシスタントとして同行していた


その母の前で「先生、お菓子作って来たから食べて矢印ドキドキとか

「今日、家まで送ってもらって良いはてなマークチュッ♪などと

まるで自分の彼氏に接するかの様な態度に

回りの人からも「あの二人は怪しいじ~とうわさが立ち

母にも「大丈夫ジト目と心配して言ってくれる人もいたらしい汗


だんだん母もそんな目で見てしまう様になり

ある日、父に聞いたそうだ


「○○さんの事が好きなのはてなマーク

うさわになってるよあせるジロリ


すると~父はきっぱりと

「父さんが好きなのは母さんだけだ!うん

と言ったそうである


「それから、お母さんはどうしたの?わかった

「お父さんが、そう言うんだもん汗

信じるしかないでしょ!?よろしく

でも、お父さんは社交的な人が好きだから・・・

もしかしたら、その人の事が好きだったのかな?

ってときどき思ったりするのよあはは…

「まあ~確かにお母さんは社交的ではないよね^-^;

でも、お父さんが社交的だから・・・

逆にお母さんの様な人が良かったんじゃない?べー

「そう思うことにしようかね^-^;


幸せそうに見えた両親の間にも

そんな事があったのか!?とびっくりだったが

もし父が浮気をしていたとしても

誰かが父の事を悪い人だと言ったとしても

私は、父を嫌いになったりすることはない!


そう思わせてくれたのは、父の人柄もあるが

母のお陰である!


子供と父親の関係は母親が鍵を握っている

と私は思っている


それは兄や妹の家庭を見ても感じる事なのだうんうんうんうんうん


義弟は妹の香織より1才年下だが

かなりの亭主関白である!!9


現在、保育士2年目の長女と大学生の長男

今度高校生になる次女が居る


子供たちにも厳しく、外泊は親戚宅でも禁止!

携帯電話携帯電話(白地)は大学に入り、やっと許可される

くるま。Rの免許は、父親のミッションをクリアしないと取れない汗

(長女は~保育園で働きながら、簿記3級合格だったような・・・わかった


長女が高校生の時~香織に「うるさいチェッ

と言ったのを義弟がたまたま聞いていて

鼻血が出るほど殴られ「帰って来るな!怒り

寒空に投げ出されたそうである叫び


ある日、長女に聞いた

「お父さんのこと、どう思ってるの?困った

「こわいサー・・・・ッ

でも、大好きだよニコッ

お父さんは厳しいけど、私たちの事を思ってのことだし

言うだけのことは自分もやってるし~尊敬してるほっ


香織は私や母には愚痴るが

子供の前で旦那の悪口を言うことはない!


「お父さんの言うことが正しい!

お父さんは言うだけやる人だ!

と子供たちの前では旦那を立てるし

従順に旦那の言うことは聞くビックリマーク

私には真似できないべー


だが、義弟は香織が居ないとダメな事を私は知っているむふっ。

香織がちょと機嫌が悪い時~

「香織ちゃんラブラブ香織ちゃんラブラブと機嫌を取っていたふふふ


香織が義弟を手のひらでコロコロと転がしている感じがするじ~


姪や甥たちは3人とも素直で我慢強いハート


「厳しいお父さんも良いのかな?むふっ。

あかり(娘)にそう言うと・・・

「うわ~無理無理あせるもぉだめ・・・


うちの旦那はいつも優しく怒ることもほとんどない!

あかりはそんな父親を尊敬しているエヘッ


も旦那と同じで優しいcandy☆

私にとっては、父の次に理想の男性だった!


しかし、かわいそうに・・・現在~家に居場所はないダウン


工場で働く長女と理学療法士として働く次女は

小さい頃はお父さん大好きっ子

子煩悩な兄も目に入れても痛くないほど可愛がっていたニコッ


しかし・・・兄嫁は娘たちの前で

「お父さんは何にもしないぶ~

「いつもゴロゴロしているふっ

と愚痴ばかり言い

うちの実家に来た時でさえ

私たちの前で兄の愚痴ばかり言っていたうっ


娘たちが中学生の頃、兄は単身赴任で家を離れた

2年前に長かった単身赴任を終え、家に帰ると

娘たちは兄を邪険にする冷


「お父さんはゴルフばかりに

お金を使ったんでしょ!?ふん

と言われたらしいポカン


兄が単身赴任の間、兄嫁が

「お父さんの給料が少ないふっ

こっちにはあまりお金をくれないから

お母さんが働かないといけないチェッ

お父さんは自分ばかりでお金を使っている汗

ずっと言っていたそうである


兄は「出来るだけの金額を振込み

自分は飲みにもあまり行かずに

質素な生活をしていたあせると言う


どちらの言い分が本当なのかわからないが

内訳を聞くと~十分すぎる金額を家には振り込んでいたビックリマーク


娘たちには家計の事など言わなければわからないのに

どうしてそんな風に娘たちに伝えたのか!?

私には理解できないあせる腕組み


娘たちの中には【ダメな父親】のイメージ

出来上がってしまったのだろう不満


兄が娘たちと、大人同士の話をしようとしても無視され

兄嫁とも必要以外は会話が無い!


家に居るのが息苦しいと兄は言ううっ


子どもは母親の言うことを疑いもなく信じる


母親が父親を「素晴らしい人だビックリマークと言うとそう思うし

反対に「ダメ人間だビックリマークと言うとそれも信じてしまう!


と言うことは・・・母親次第

父親はどんな人間にもなってしまうガーン


尊敬できる父親になるには~

父親自身の頑張りは元より

母親が子どもに父親の事をどう話しているか!?

が大きなポイントだと思っているひらめき電球


子どもが父親を好きでいる事はプラスになっても

マイナスにはならないと思う!


お母さんたちにはもっと賢くなって欲しいと願うばかりであるあはは…


【お父さんっ子】万歳バンザイ




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



長い間【お父さんっ子のすすめ】読んで頂き

ありがとうございました土下座


皆さまからのコメント、ほんとに有難かったです


後半はいろいろとプライベートで忙しく

思うように更新出来ませんでしたが

「次章楽しみにしてます」

コメントやメッセージを頂き恐縮です


次回からは私の今までの職歴を交えながら

大好きな人間観察を題材にして

書いてみようかなと思ってます


よろしかったら、引き続き読んでくださいね




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


『まゆみ』でもうひとつブログ書いてます(-^□^-)

『まゆみばあちゃん生涯現役♪』 こちら  から


娘のブログには孫の心結(みゆ)ちゃん満載ですビックリマーク

『あかりのおつま日記』 こちら  から


娘の可愛いイラストブログですビックリマーク

『おつまあかりのハラペコ絵日記』 こちら  から


 覗いてみてね(^_-)-☆

人気ブログランキング参加中音譜

 ↓クリックしてね( ´艸`)


☆お願~いうふっ///


まゆみの人生~七転び八起き-人気ブログバナー