長野旅行 ⑦(奈良井宿) | 繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未の日常をつづったブログです!!

 
長野旅行3日目 2023/12/29(金)10:30
松本からJR篠ノ井線~JR中央本線で約1時間電車
やってきたのはここ↓
 
 
11:26塩尻市にある奈良井駅に到着物申す
改札なし、電車降りる時に車掌さんに切符を渡すというドキドキの駅でした不安
でも結構な観光地なので、駅内には荷物預かりサービス(300円)があるので、リュックを預けました照れ
 
電車の本数が少ないので、帰りはしっかり時間を気にしながら観光ですてへぺろ
 
 
中山道六十九次の中で、東海道と共有する草津・大津宿を抜いた純粋な中山道六十七宿中(板橋から守山まで)、奈良井宿は江戸側の板橋宿から数えても京側の守山宿から数えても34番目に位置する、中山道の丁度真ん中の宿場町です。
 
この素敵な街並みが1kmも続くという、日本で一番距離の長い宿場なんですよびっくりマーク
木曽三大宿場町は、奈良井宿、妻籠宿、馬籠宿飛び出すハート
制覇です指差し
 
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

■馬籠→妻籠ハイキング 2012/8/12

 / / / / / / /

 

※十年以上前からこんな事してるんですね私www

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
 
 
人がいなくなるのを見計らって写真撮ったけど…
 
 
実は観光客結構いましたにっこり
海外の方が多かったですよーーースター
 
 
湧き水もいっぱいニコ
 
 
街並みが整備されているので、本当に当時の宿場町かのようにエモいですラブ
 
 
来るとわかるけど、本当に現在でも民宿が多いのよキラキラ
こんな所に泊まったら…夜とか江戸時代にタイムスリップ感間違いなしですねチョキ
実はちょっと調べたんですが…この日はどこも満室で無理でした(一人もちょっとハードル高そう)
 
 
南北朝時代の貞治5年に創建。
曹洞宗の寺院です。
 
数度再建されていますが、現在の本堂は幕末に建てられたもので、山門は元々奈良井宿の本陣だったそうです音譜
という事は…あの人やあの人もこの三門をくぐったかも(?)しれないですね恋の矢
 
 
大宝寺
天正10年に建立された寺で、江戸時代に現在の本堂が建てられ寺名を「広寺山 大宝寺」とした。
境内には、キリシタン禁制の江戸時代に抱かれた子供も、膝も頭部も破壊され、わずかに胸の十字架だけが残っている有名なマリア地蔵尊があります。
 
七福神めぐりの寺でもあるそうですよクラッカー
他にも奈良井宿にはいくつかお寺さんがありますびっくりマーク
 
 
高札場
これがあると宿場だーーーーって感じするねOK
簡単に言うと掲示板ですね、これやったらダメよっていう法令を書いたやつ。
 
 
鎮神社(しずめじんじゃ)
奈良井宿に疫病が流行り、これを鎮めるために千葉県香取神社から主神をまねき祭祀をはじめたとされています。
 
京都側の端にありますニコ
少し高い場所にあり、この先が鳥居峠、それを超えると次の宿場に繋がっていきますランニング
 
鎮神社のすぐ隣には有栖川歴史民俗資料館があるのですが…
時期的に閉館中でした笑い泣き
 
戻ろう。
 
 
火の用心
ふいに新選組…というか浪士組が浮かぶ笑
奈良井宿で見るというのが嬉しい照れ
 
浪士組が京都へ行く途中にここも立ち寄るんですが、「火の用心」の文書がまわったそうですよトランプジョーカー
芹沢鴨の篝火事件があったからこそ、ここではやるなよって事でしょうかねw炎
 
さて、お腹がすきました!!
 
 
相模屋

 

入ったら満席でした…だめか???と思っていたら「座敷でもいいか」聞かれたのでもちろんOKグッ

その座敷がまた広いのなんのってタラー

「いいんですか?こんな広いお部屋で」って店員のお姉さんに聞いちゃったもんね笑い

なんか地元のおばーちゃんちに来たかのようブルー音符

 
 
まずは…ね、これ日本酒
日本酒~おつまみに山菜付いてきたクローバー
 
 
五平餅定食
蕎麦は、ざるか温・冷ぶっかけか選べますお茶
ざるをチョイス割り箸
しっかりしまってて、ちゅるっと美味しい照れ
煮物や野沢菜なんかも付いてきて嬉しいにんじん
 
 
あとから焼きたての五平餅が登場物申す
知ってる五平餅と形が違うぞっびっくりマーク
私の地元では俵形や串にささった小さなだんご型です。
まさか串にささらない五平餅があるとは笑
しかしかわいいラブ
 
ごまだれと胡桃味噌です飛び出すハート
表面がカリッカリで、中はほくっとおねがい
タレが甘くて本当美味しかった~
 
女性店員さん達がめちゃくちゃ元気よくて気持ちよい接客だったので、旅の最後に幸せな気持ちになりましたハート
 
 
木曽の大橋
奈良井川の清流が流れ、そこにかかる美しい樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。
 
平成3年に架けられたそうです。
張り紙とロープがあって渡れない状況でした、どうやら今調べたら冬季は危ないから渡れないんだとかもやもや
影の場所は雪も残っていましたからね。
 
春から秋にかけてライトアップもされるそうですよ!!
キレイだろうなぁ~拍手
 
 
この後少しだけお土産屋を見たりなんかしました。
漆器屋さんが多くて、箸とかお椀とか伝統工芸的なものが美しかったです気づき
 
滞在時間約2時間、全然足りなかった~
けど次の電車はその2時間後だったので無理ガーン
1時間~2時間に1本の電車だと、奈良井宿からどっと乗り降りあるからねタラー
まさかのこんな田舎の電車でずっと座れなかった…魂
13:32奈良井宿を後にして、約2時間電車に揺られました電車
そこからまた30分の車旅で、帰省しました星
 
この旅でどんだけ移動したかw
なんか特急乗るほどでもない微妙な距離を乗り降りしてたので、ずっと鈍行列車旅でした泣き笑い
 
 
おわり
 
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

1日目<長野> //
2日目<松本> //
3日目<奈良井宿> 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
 
実家では、旅の疲れと酒の飲みすぎと、きっとストレスからか…
首と手に蕁麻疹が出て大変でしたゲロー
東京戻ったらすぐよくなりましたwww