金曜日(12日)、いつも通り次男を幼稚園バスバスに乗せたあと、電車にて出勤。

池袋駅から勤務先まで歩いている途中、携帯が鳴った。

幼稚園からの電話。

「あれ?なんだろ?私何か提出物忘れたかしらあせる今日はもしかして制服登園はてなマーク

いや違うな。次男が具合悪いか!?

などなどいろいろ頭の中を瞬間的に駆け巡る。


最後に上がった次男の具合・・というのは、月曜日あたりから、頭痛や気持ち悪さを訴えていて、食欲も無く、

前日の木曜日もお迎えに幼稚園に行った時、気持ちが悪くて頭が痛いと言っています。と先生に言われた。

という経緯があったからなのだ。


次男は6歳にして頭痛持ちガーンで、睡眠不足などあったりするとすぐに頭痛になる。

それプラス便秘症なのだ。お通じが私が認識している限りでは一週間は無かったはず。

きっと下から出ていないので、食べ物も入るはずもなく、気持ち悪さや頭痛を起こしているのでは・・・と私なりに判断していた。

なんとか出るようにとビオフェルミンを飲ませたり、おなかをマッサージしたり、温めたりしたのだけど、改善されなかった。


そして話は戻り、金曜日の幼稚園からの電話

幼稚園に確認すると、やはり次男の具合が悪いので迎えにきてほしいとの内容だった。

とりあえず、勤務先にこのことを伝えに行き、すぐにとんぼ返り。

幼稚園に着いた時、次男はみんなで歌を歌っていた。

先生曰く、さっきは顔色ガーンが真っ白になってしまって・・・今はもどったみたいです。


本人に聞くと、やはりまだ気持ち悪いらしい。

普通に遊んだり、歌ったりするが、突然、うずくまってしまったりする。


こうなっては小児科につれていくしかない。

小児科に連れて行き、説明し、私の考えも伝えた。

先生曰く、そんなにたまっているおなかとは思えないが、風邪と思えるような所見もないので、

浣腸を処方して様子を見ましょうとのこと。


家に帰り浣腸を施そうとしたら、本人大騒ぎして拒否し、それが刺激になったのか、出るものは出たうんち


かなり出たので、大丈夫だろうと思ったのだが、直後だけは、かなり良いといっていたものの、

すぐにまた元にもどり、気持ち悪い、頭が痛いとずっと続いている。


月曜日まで続くようなら、もう一度小児科に行かなければならないと思っているけど、

いつも丈夫な子なので、いったいどうしたんだろうしょぼん・・・と心配が大きくなってきた。