愚痴続きで嫌な感じですので、嫌な方はスルーしてください。







今年5月から町会の組長(集金とかするのよ)の順番が回ってきたので、やっています。

お金集めとかなので、どちらかというと面倒なものです。


今日は今度近くの神社で(簡単に言うと)お祓いみたいなのをやってくれるので、

その記入用紙を配って回りました。


夜、懇意にしてくれているお隣さんから電話があり、

「同じ組のIさんから今電話があったのよ。

用紙を汚してしまったから、まゆるんさんとこに電話してるけどつながらないって言ってるから

新しいの持って行ってあげてくれる?」

とのこと。

・・・・ああ、町会名簿はもう何年か前のもので、以前の電話番号なんだわ・・・・・・


急いで用紙を持ち、走っていくと、途中でIさんと会いました。


私「すみません、今持っていこうとしてたんですけど、来ていただいたんですか?・・」


Iさん「親戚の子供が来てて用紙を汚してしまったので、新しいのをもらいたかったのよ。

お宅ね、名簿の電話に何度電話しても違う家にかかって、怒られたのよ」


私「すみませんでした、昔の電話番号になっていたみたいで・・・」


Iさん「昔って言ったって名簿では一番新しいでしょ。そういうのはきちんと届けてちょうだい」


私「すみませんでした。」


Iさん「第一あなたね。町会のこういう仕事やってるんだから、なおさら電話番号知らせてくれないと困るじゃないの!しっかりやってちょうだいよ」


私「わかりました。みなさんに用紙に書いてお届けします。申し訳ありませんでした」


という感じのやりとりがありました。


嫌な思いをさせたのだから悪かったと思い謝罪しましたが、

なんだか腑に落ちない言われ方でした。

一番「はっ?」思ったのは赤字の部分です。


町会の仕事をやってるのはいわばボランティアです。

なぜこんな言われ方をしなければならないのだろう・・・となんだか後から腹が立ってきました。


そもそも自分で用紙を汚したのに電話してくるというのは、私に持ってこいということですよね。

私ならまず用紙を自ら取りに行くのではないかな?とも思います。


つらつら書きましたので、ぐちゃぐちゃですが、

むかむかしましたよ。