お久しぶりザード。

わからない人(みきちゃん、あなたのことよ!)は、

「俺の家の話」TBSドラマを観てくれ。

 

 

お久しぶりです。

振り返ったら、19日に下書き書いて以来です。

さっき途中までですが上げましたけど、意味不な感じ。

 

 

この間、ある意味かなり母の状態が進行しています。

 

========================

 

今日は、

13時に、予約していて、

昨日実家から持ってきたものなど届けに、長女と施設に行きました。

 

今日は、朝トイレに行って酸素が足りなくなって

珍しくコールボタンを押して

看護師さんの手助けを得てベッドに戻り、

そのまま、寝ていたようです。お昼はあまり食べられていない様子。

相当苦しかったんだと思います。

息が苦しいのは、本当に辛いだろうと思います。

肺癌の末期は、老体には辛いでしょう。

私にはどうにもしようがないです。

できることは、苦しみコントロールを上手にしてくださるスタッフを見つけることで、それは出来ましたから、これ以上できることはないです。

 

 

 

 

 

そこに私たちが行ったので、

最初は苦しそうでしたが、

話しているうちに、顔色がよくなってきました。

 

長女は途中バイトがあるため、

帰り、

10分ぐらい母と2人きりになりました。

 

その間に何を話したかというと、

 

私を一人っ子にしたことは、本当に後悔しているという話でした。

とにかく、私にストーカーのように見張り続けたことに、

申し訳なかったということでした。

なんで、こんなにあなたのことだけ監視し続けちゃったのかしらというので、

暇だったんじゃないの?

という塩対応をしてみましたが、

そうだったのかな、と言っていました。

 

 

私は、彼女にとっては宝なので、(それは知っていますから、)

仕方ないですよね。大事だったんでしょう。私が。

 

 

 

だから、私は、子供を2人産んで、

かつ、子供になるべく関わらないようにしているので、

(って言っても関わっていますけど、)

自分が嫌だったことを、

繰り返さないようにしている訳ですが、

そうも言えないので、

上記のような答えになった訳です・・・

 

それでいいんじゃないかな。

 

 

正直、2人っきりになったのは、いつぶりかな。。。

12/19以来でしょうか。

 

 

実際問題、

お久しぶりのブログでなんですが、

母の酸素70台になったりしていて、

かなり悪いです。

っていうか、普通なら・・・

っていうぐらいの値ですが、

気力がすごくて、今でも頑張っています。

看護師さんも、すごい生きたい力が強い人って言ってくださっています。

 

 

本人は、

「私強欲なので、1日でも長く生きたい」

と言っています。

😩強欲だわ。

 

実は

4/4

に家に帰って住めるかどうか確認するというミッションがあるのですが、

(いや、だってそれって無理でしょ、って感じなんですが)

日にちが迫っていて、

どうなるんだろう・・・

ってみんなでヒヤヒヤしているところです。

 

 

 

看護師さんは、行き道で、息絶えてしまっても、

家族の方の同意があるなら付き添いさせていただく覚悟出来てます。

と言ってくださっていて、

介護タクシーの運転手さんも、

当日キャンセルでもキャンセル料は取りません、と言ってくださっていて・・・・

なんて素敵な方々!!

 

 

正直、行くこと自体がかなり命に関わるのですが、

本人がどうしても行きたいというならば、どうぞ行ってください。

と思っています。

 

 

そして、

特に親しくしてくださっている看護師さんAさんに、

帰ったら、そこで死ぬの!

って言っているそうです。

あーー手強い。

 

 

 

ただ、今日

「日曜日に着ていく服を選んだらどう?」と言ったら、

「そんなの選ぶ元気ない」、と言い出して、

「行かなくてもいいんだよ、もう少し後にする?」って言ったら、

そうなの?だったら気持ちが楽だわ〜

と言い出して、

つまり、

日にちを決められちゃったから、行かなきゃいけないのか、

みたいな

彼女の頭の中では本末転倒な話になっているようで、

あ、

これは認知症なので仕方ないのですが、

(私たちとしては、

本人が自分の意思で、行かないわ、と言ってくれるのが一番いいと思っているわけで・・・・・)

ひょっとすると、

行かないというかもしれない感じになっています。

本人が、体力的に難しいと実感できてきているようだからです。

 

 

この後に及んでも、本人の思いを大切にしてくださる

施設の皆様と、多くのスタッフの方に支えられて、

なんとかここまでたどり着いた感じです。

 

こちらの施設、本当によくしてくださっていて、

感謝の言葉が見つかりません。

 

 

 

 

 

今日は庭掃除しましたー!

ガーデニングは無になれます。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村