今日は何のスープにしようかと、ネットサーフィンしてたところ・・・パソコン




見つけました~ビックリマーク




『レンズ豆のスープ』




最近、ビクーニャさんのブログを発見してから、レシピをチェックしてたのですが


どれも健康を考えてる素敵レシピなんですよドキドキ



日本ではレンズ豆って言いますが、


こっちではレンティル豆(LENTIL)って言いますニコニコ



先日参加した雑穀食堂の料理教室で習った料理で作ろうと思って


レンズ豆を買っておいたので、作ってみようと思いましたラブラブ


雑穀食堂 → http://zakkokuaus.exblog.jp/



photo:01



               ↑



レンズ豆はスーパーでも簡単に手に入り、いろんな色があります。


赤、黄、緑・・・・お料理によって使い分けするみたいなんですが、

(私はよくわかりませんがあせる


この黒のレンズ豆が一番高いみたいですアップ



レシピはほとんどこちらのブログを参考にさせてもらってますニコニコ



ご興味がありましたら、チェックしてみて下さいねラブラブ


    ↓


http://blogs.dion.ne.jp/vicuna/archives/2011-1120.html



音譜作り方音譜




材料  


レンズ豆  お好みの量

       (こちらのお豆はそんなに膨張しないので結構入れてもOKです)

トマト   小1.5個 (缶詰でも代用可)

たまねぎ 小1個

セロリ   1個

にんにく  小1片

マッシュルーム 4個

ベーコン 3スライス

水     750cc

コンソメ  1個

塩コショウ 少々

パルメザンチーズ 少々

オリーブ油 大匙1




①レンズ豆は軽くあらい、10分くらい水につけておく。


②トマトは細かく切り、フードプロセッサー等で荒めのペースト状にする。


  たまねぎ、にんにくはみじん切り、セロリ、ベーコンも細かく切る。


  マシュルームは薄くスライスする。


③お鍋に、オリーブ油を入れてベーコンを炒め、


 その後たまねぎ、にんにく、セロリを入れて炒める。


④水を切ったレンズ豆も投入して、少し炒めてから、


 水とトマトペースト、コンソメを入れ1時間くらい煮る。


 途中、灰汁を取る。


⑤最後に塩コショウで味を整えて出来上がり目


⑥お皿に盛り、好みでパルメザンチーズをかけて召し上がれ~合格




            以上で~すドキドキ






私はトマトが余っていたので、トマトベースにしましたクラッカー


1時間以上煮込んだのですが、おいしくて2杯もお代わりしちゃいましたラブラブ!


矯正中の私でもペロリといただけましたよ~にひひ




レンズ豆・・・・・・・・・・.結構使えるかも!?








にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ


にほんブログ村