芳名帳DIY参考サイト様よりLINKI掲載の許可頂きましたドキドキ♡『Less is beautiful』様♡


受付に必要な芳名帳ひらめき電球でも、来るゲストってわかっているし、のちのち別に必要ないよね?と思っていて、招待状にゲストカードを同封することとかも考えたのですが、ブロ友さんがDIYに挑戦していて、素敵なサイトも紹介していたので、私もやってみることにしました合格



≪材料≫

◎厚紙(私は家にあるダンボールで代用)

◎色画用紙(ページ用・白)

◎色画用紙(内側用・彩色紙さくら色)

◎ドミット芯(キルト綿でOK)

◎ちりめん風貼れる布(無地・白)←これが便利ラブラブ

◎レース編みのリボン(表紙デザイン用・ピンク・茶)

◎タッセル(江戸打ち紐と言うものを使いましたビックリマーク)


です!!全てダイソーで合計1000円いかないくらいですラブラブ!


あと、使う道具としては、

◎両面テープ

◎はさみ

◎カッター

◎ボンド


があればOKです合格


≪作り方≫

①参考サイト様からサイズを確認して、段ボールを切り抜きます。


②ドミット芯を裏表に両面テープで貼り付けます。
③貼れる布の端を切り取ります。(本を閉じるみたいに)

(裏面が方眼紙になっているので、切りやすいですビックリマーク)

④このように配置して、貼ります!!


⑤表紙のデザインはリボンのラインを入れましたクラッカー

レースだと言う事をすっかり忘れて、ボンドで貼っていったら、隙間から漏れて大変でしたが、乾けば特に気になりませんべーっだ!笑。

⑥中表紙をサイズに合わせて貼ります。


⑦中身のテンプレートはサイト様より拝借。特にアレンジせずそのまま使わせて頂きました!!


⑧タッセルを真ん中に合わせに縛る。ほつれ防止に先を炙ったり、リボン止めを使ってもOKクラッカー


そして、完成しましたラブラブ若干、手作り感あふれてますが、誰もジロジロ見たりしないでしょうし、大丈夫でしょうにひひ


そして、WD用のブーケも完成しました!!!!

以前にも書いたかもですが、式場のチャペルにカサブランカのステンドグラスがあって、絶対WDはカサブランカにしようって決めていたのですドキドキ


でも、やっぱりオーダーすると高いし、祖母ちゃんは百合の香りが嫌いとか言うし。笑。こちらはオリジナルで作る自信がなかったので、手作りキットを注文しました!!


ところが‥あせるどうもうまくいかず、、なんだか納得できなくて、ブログにもなかなか書けませんでした。。

もうこれは勉強代と思って、大人しくオーダーしようかとも考えたのですが、ブロ友さんが装花のチュールについて書かれていて、ふと「チュール、いいかも‥!!えっラブラブ」って閃いたんですひらめき電球


そこで、キャスケードだった形を思い切ってクラッチ風に束ね直して、チュールを巻いてみましたラブラブ



こんな感じにI(チュールが分かりづらくてごめんなさいあせる)

ピザ氏からも「いいんじゃない?得意げ」とOK出ましたドキドキ笑。



ブートニアIこちらは作り方通りちゃんと出来ました音譜笑。


あと、まだDIY中なものもあるのですが、こちらはまだ改良中なので出来上がったらアップしますね~べーっだ!ラブラブ