タナカミノルです。

今週は13人の経営者が集まって
5日間の合宿を行っていました。

内容は主に、
ビジネスでの問題と家庭での問題が
もし、シンプルに考えられるとするならば
どんな前提を見落としている可能性があるか?

どのように前提を変えることで
すべての問題を解消することができるか?

ということです。

それぞれの家庭の問題や
それぞれの事業の問題を
ばらばらなものではなく
シンプルなつながりをもっているはずだという視点で

TOC(制約理論)のツールを使って
分析していきます。

連日深夜まで、個別の問題を分析し
新しいパラダイムを発見するという
プロセスを繰り返していました。

すると一見まったく関係ないような問題でも
分析していくと
たびたび同じキーワードが出てきます。

MSTCの全体最適を進めるにあたって
そのまま使える論理ツリーがいくつも
発見出来ました。

また、すでに発見した論理ツリーを元に
MSTCでの問題を全員で分析するセッションも
ありました。



ーーーーーーーーーー
●美しさに身を委ねる
ーーーーーーーーーー

朝から深夜まで、高濃度の時間です。

たとえば、
別々の三人の抱えていた三つの問題が、
見落としている前提を分析したツリーで
論理的なつながりを追っていくと
同じような原因(誤った前提)
に至るのです。

☆お金も稼いで、ケンカも無いが
 家族が単なる同居人のようになってしまっている
(夫婦だから別れないが恋人なら別れていると言われた)

☆従業員が研修参加に反発したり
 福利厚生を入れても不満ばかり言ってくる

☆お客さんの生活や人生を変えてあげるつもりが
 ますます人生を諦める依存状態にしてしまった


これらのセッションで発見したツリーは
適切な方法で誰でもアクセスできるように
準備を進めます。

進めますが、
まず、MSTCの全体最適の変革プロセスで
適切な方法で塾生にリリース予定です。



これらの問題と前提のツリーがあると
世の中のあらゆるものを理解して
よりよい意志決定をする助けになります。

助けになりますし、
ツリーを作るプロセスそのものに
大きな癒し効果があることを体験しました。

参加メンバーの中には
一見人格が変わったのかと思えるようなほど
表情も声も言葉遣いも変わった人もいましたし
多かれ少なかれ、みなそのような変化がありました。

わたし(および近しい友人たち)は
5日~1週間くらいなら睡眠時間3時間くらいで
食事や呼吸や運動(リンパ)をコントロールして
高い集中力である程度の量の問題(課題)を
一気に乗り越えるということをたまにやります。

抽象と具体をダイナミックに往復しながら
シンプルな原則がどこにでも存在していると
感じることができる問題解決。

いってみれば、
美しさに身を委ねるという感覚です。

人生にいろいろありすぎて
圧倒されそうだと感じている人にはオススメです。

「具体的に考える」力をつけて
実際に自分の人生に原則を適用させることが
容易になります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考資料】■考える大人になる 3つの道具
 考える力、学ぶ力を身につけるための教育のためのTOC知識体系
     TOCfE(TOC for Education) 岸良裕司
→ http://m2kt.net/kg16008/31071
 (カラースライド63枚と下段の解説スクリプト参照)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーー
●神の数式
ーーーーーーーーーー

今回の論理ツリー作成(ミステリー分析)には
数学的な知見もいくつか役に立ちました。

そのひとつが「対称性」です。


ほとんどの人が神の存在を信じている欧米では

「あらゆる自然現象は、
 最終的には一つの数式で説明できるはずだ」

と信じて科学が発達してきました。

その歴史の中で、
・現象を分析するのではなく
・「美しさ」から「本来宇宙はこうであるはずだ」という仮説を立て、
・それまでの現象をすべて説明できる数式を発見し、
・その数式によって、未発見の問題を予言、解消することもできる

ということがありました。

その「美しさ」の指標が
「対称性」です。


今回のTOCを使った問題解決でも
この「対称性」がツリー作成の
大きな原動力になりました。


美しさに魅せられた科学者の歴史がわかる
58分間のプログラムがあります。

NHKスペシャル 神の数式 第1回 この世は何からできているのか~天才たちの100年の苦闘~
http://m2kt.net/kg16008/41071

スタジオでのタレントの感想など入れずに多くの内容を盛り込んで
しかも、贅沢な映像で理解もしやすいという、濃い58分間です。

数学は今日の生活にすぐに役には立たないかもしれないけれど
数学を学ぶことで育った抽象的な思考力は
日常の問題解決の役に立つことがあります。


「受験の勉強が将来何の役に立つのか?」
という学生特有の不満に対して
いまのわたしなら一貫性を持って「役に立つ」と言えます。

実際にTOC(制約理論)は
大学受験生のモチベーションや
進路選択にも効果を発揮しています。


あなたの人生に新しい風を入れるのに
断捨離や旅行やセミナーもいいですが、

58分間、お茶でも淹れてゆっくりと
宇宙の神秘に思いを馳せてみるのも
ひとつ、いいんじゃないでしょうか。

今朝のわたしは1ヶ月前の朝よりも
5.4〓体重が落ちていました。

美しさに身を委ねているという感覚です。


いつもありがとうございます。

             タナカミノル





■追伸

きょうのメールは
かなりわたしの趣味的な内容になっているかと思いますが
「学んだことを自分で使う」だけでなく
これから「使えるように伝える」ということには
とても情熱を感じています。

粘り強く取り組んでいく価値があると思っています。

ご意見ご感想があればいただけると嬉しいです。





~~~~~~~~~~~~~~~~
~~内容おさらいの参考に~~
 制約理論(TOC)シリーズ
~~~~~~~~~~~~~~~~

(第1回)制約理論合宿のシェア
盲点に氣づくために●●する
→ http://m2kt.net/kg16008/51071

(第2回)なぜ、大逆転でNo1になれたのか?
・チームの人数を減らしたり
・最も優秀な技術者を現場から外したり
・エンジンの高馬力化を追わないようにしたり
非常識な本質をついたGT-Rの成功事例とそこからまなぶこと
→ http://m2kt.net/kg16008/61071

(第3回)犯罪行為に等しい「まじめな努力」
●要素間に影響がない世界観を「コストワールド」と呼ぶ
●要素間に影響がある場合は1%のミスで全部が台無しになる
●そのような世界観を「スループットワールド」という
●結果を直接向上しない努力は資源の無駄遣いという犯罪行為だ
●何が最も重要な1%かを論理的に導く道具が「制約理論」
→ http://m2kt.net/kg16008/71071

(第4回)キーストーン・ハビット
●MSTCの売買ルールの前提は「しないこと」を決めること
●しないことを決めてやっと「集中スべきこと」に集中できる
●複雑な問題も、因果関係をさぐるとだいたい1個か2個の原因にたどり着く
●トレードでの問題の原因は「承認欲求」と「安定」へのフォーカス
●人生全体に影響を与えるたった一つの習慣が「キーストーンハビット」
→ http://m2kt.net/kg16008/81071

(第5回)今日から能率が2倍になる方法
●根拠の無い「ホドホド」は人生に破壊的な影響を与えている
●制約理論は1.やらないことに論理的な根拠を与えるか
●制約理論は2.やるべき理由を明確にしてくれたり
●制約理論は3.見えていなかった打開策(第3案)を氣づかせる
●タナカミノルの時間管理は「年間テーマ」から決める
●すぐに個人も企業もマルチタスクを辞めること!
→ http://m2kt.net/kg16008/91071

(第6回)ボトルネックを徹底活用する
●有意義な人生を送るために現状を変えようと思った時にするのは
「適切なゴール設定をする」「適切な現状(自己)認識をする」
●ゴールは安心領域の外に設定することで達成されやすくなる
●現状認識は「能力が需要に満たないもの」はなにか?
●ボトルネックの能力を高める前に、徹底活用する
→ http://m2kt.net/kg16008/101072
~~~~~~~~~~~~~~~~