タナカミノルです。

平安時代の美人像は、
しもぶくれで細目のいわゆるおたふく顔でした。

その美人像は明治時期まで続いたようですが
現代の日本の美人基準とは
ずいぶん違います。

一般的に言われているのは、
食料の供給率が低い時代は
ふっくらしていることが社会的にも
出産適性からも望ましいとされて、
そういった美人基準だったということです。


背景や、前提が変われば
評価は真逆にもなります。


そのとき評価が徐々に変わるものもあれば
突然変わるものもあります。

69年前の8月15日を境に
それまで尊敬されてた地位の人たちは犯罪者として裁かれ、
「神」は「人間」になりました。

このような突然の変化には
注目が集まるので、
みなで一斉に適応します。


やっかいなのは、
目に見えにくい変化です。

日本経済が右肩上がりの時代は
借金してでも持ち家を持つことが
一般人が資産を増やす最も有効な手段でした。

当然、不動産価格が価値に見合わないほどまで
値上がりしているという状況を見落としていた人たちは
バブル崩壊で、とても痛手を受けました。


同じように、
知識や情報も多ければ多いほうがいい時代がありました。

明治時代はそもそも
学力や適正に関係なく
大学まで行ける人自体が少なく

大学出というだけで、
優遇される立場になれました。

知識や情報は、多ければ多いほどいい。


けれどその背景や前提がいま、
徐々に変わりつつあります。



かつて、豊かさの象徴であった豊満さが
現在は「自己管理能力の低さ」という
マイナス評価になっています。

だけでなく、

そもそもの食料供給環境や
食文化、食習慣と収入や社会的立場との相関関係から、
肥満は貧困の一形態だとまで言われるようになりました。


WTOの2008年の公表資料では
飢餓人口約10億人に対して、
肥満人口は約20億人、ついに
肥満が飢餓の2倍になっています。


「十分に食べれない」問題よりも
「質の低い物ばかり食べる」問題の方が
大きくなってきているのです。



情報に関してもいまわたしたちは、

「質の低い物ばかり食べている」

情報肥満を疑ってみる価値はあります。



たとえばテレビ視聴。

たとえば具体的な行動につながらないメールマガジン。

たとえばSNSやニュースサイトのネットサーフィン。

たとえばただ刺激を求めて購入する教材や書籍。




脳の仕組みを少しでも知っている人なら
無意識にぼーっと眺めるだけであっても
質の低い情報が破壊的な影響をもたらしうることを
多少なりとも警戒して情報に触れます。

自分の本当にやりたいこと、
自分のゴールにとって重要なこと、
自分の幸福感を高めること。



内容の質に無自覚なまま
大量の情報を摂取する人々が

情報肥満という名の貧困層として
カテゴライズされる日も
近いかもしれません。


意志力に頼らずに習慣や
結果を変えるのにオススメなのは

・無意識にテレビつけないように
 コンセントを抜いて
 リモコンの電池を抜いて隣の部屋に置く
・開封していない、内容を見て行動していない
 メールマガジンを解除する

今日中にできるので
ぜひどうぞ。


本当に肥満の人は
つぎに紹介する本がオススメです。

太っている人は
意志が弱いからでもなく
何かが欠けているからでもなく

単に、

「太る努力を怠らない真面目な人」

だということに気づいて、
バカバカしくなって痩せてしまう
ということを

当初は痩せる目的ではない理由で
あることをはじめて1年で50kg痩せた著者の
理論と実践法の決定版です。
(文春文庫) 514円

http://m2kt.net/kfrc16046/31411





名前だけは有名で聞いたことがあるかもしれませんが
「無意識に手紙を書く」という概念など
背景を無視して間違った方法で広まっている部分も多いので
気になったら「決定版」を手にとってぜひ御覧ください。

著者はこの方法で、
散らかし放題だった部屋も
ピカピカに片付いて「しまった」そうです。


トレーダーの「モニタリング向上」という意味でも
この方法は役立ちます。

トレードで利益が出せないのではなく

「利益が出ない努力を怠らない」
「損失を重ねる努力への情熱」

に、客観的に気づいたら
利益が出て「しまう」かもしれませんし

(実際に利益を増やしている塾生は
 売買日誌をそのように使っている)

結果を出さないための涙ぐましい努力に
客観的に気づいたら

人を責めることも
自分の価値を証明することも
バカバカしくなってやめて「しまう」
かもしれません。



それでは、また!


今日もありがとうございました!


          タナカミノル