昔の話しですが・・・

自治体向けのプログラムを組んでいました。

その会社(当時は)、基本的に女性はプログラマー、男性はSEといわれていて、やっている仕事の内容は同じ・・・・^^;

というわけで、システム一つまかされて、打合わせなんかに行っていたんですが、、、、


SEのお仕事といえば、システムを作る為の提案だったり、要望を聞いたり・・・ってありますよね。

相手の方は全くの素人・・・で・す・が!

その業務に就いてはプロのはず!!

なのに。。。。

「こんな事できますか?」

「あんな事できますか?」

・・・と色々な事を聞かれますが・・・私的に

「それが出来て何に使うの???」

って感じだったので、

「必要ですか?」
(こんな直接的な言い方じゃなかったけれど・・・)

と聞いたところ、

「いや、別に要らないけれど、出来るかどうか聞いてみただけ」

・・・・おねがいです。

その、「出来るかどうか聞いてみただけ」に、1時間くらいかけているんですけど・・・・

まだまだ当時若かった私は・・・最後に電算室の方から(仲良かったんです。いっぱい可愛がってもらって)、

「今日はちょっと(言い方が)きつかったよ」

といわれてしまいました(T-T)

・・・まぁ遠い思いでです。

でも・・・一言、

「自治体でお勤めの方ーーーー。お願いだから、マニュアル少しくらい見てくださーーーーい」

といいたい。

気軽に電話をかけて、気軽に呼び寄せているけれど、

その気軽に10万くらいかかってますから・・・・(呼び出しの場合)